BLOG
イメージを具体化する作業
2022年10月21日(金) スタッフブログ
つい先日「マツコの知らない世界」でメンマ特集をしていました。
そこで広島の麺屋が取り上げられていました。
広島市安佐南区は修道大学の下、こころの団地の下、ジョリーパスタなどのあるお店街の一角にあるつけそば屋さんです。
その翌日。思い出したら行くしかない。
という事で11:30オープンなので11:00過ぎに到着。既に列を成しておりました。
いつも私は油そば(裏)を頼むのですが、その日はつけそば(大)を注文。奥さんが油そばを頼みました。
何より自家製麵が特徴で店先で製麺されていました。
マツコの知らない世界は流し見だったのでほぼ見てないのですが、メンマもこだわっていたんですねー。
美味しければOKでしょ!という思考なので気にもしてなかった。
余談ですが、マツコさんの放送翌日だったからかRCCが取材に来ており、勢いで取材されました。
突然すぎてしどろもどろだったので使われないだろうと思ったらイマナマで流れたらしいですね。
めちゃくちゃお恥ずかしい。というか逆に見たかった。ご覧になられた方ご感想をば。
メディアデビューしました 太田です。
前回のブログでフレックスギャラリーに行った話をさせていただきました。 ⇒ コチラから
お隣のアクタスも好きなんですが家づくりにリンクすることを少しだけ。
一応私は大学でインテリアデザインを専攻しておりました。
家具や照明やアイテムが好きだから勉強してたのですが、その時に出会った辞書みたいな本があります。
123人の家 ACTUS STAFF 123 HOMES (これはVol.2)
アクタススタッフさんの家の写真集みたいな感じですね。
中は・・・
スタッフさんがどのように暮らされているかが写真付きで解説してあります。
何がいいって、賃貸も戸建もマンションも関係なく自由にオシャレに暮らされている様子が見れるんですね。
空間を如何に活かすか。これは言語化するよりはイメージを具体化する作業になると思います。
となると、最近の流行りはInstagramでありPinterestでありTikTokであり。
SNSが家づくりに大きな影響を及ぼしている昨今です。
逆に言うとSNSの台頭により情報過多で本質は何か?みたいな部分が失われているところもある気がします。
難しいですよね。色々見たら良い事しか書いてないし。
家づくり、ことに注文住宅においては自由度が高いので取捨選択は非常に重要な部分です。
他人事の様に映るかもしれませんが、建てたい家のイメージは建てる方の中にしかないのです。
だからこそ、これから家づくりをする方には「核」となる部分を持っていただければと思います。
・・・なんだか難しそうだと思いましたか?
大丈夫ですよ、そんなときの為の私たちだと思っています。
とりあえず自分が建てたい家づくりをするためのイメージづくりをする流れをお伝えできればと思います。
-
雑誌に付箋を貼っていく
-
Pinterestで好きな家の画像を集めていく
-
絞る
それぞれ解説していきます。
1.雑誌に付箋を貼っていく
直感でいいです。本屋さんには住宅デザイン系の雑誌があるので「これ良さそう!」と思った本を1冊買ってみてください。
多分、家の外観だけでなく内観も、工夫してあるポイントも映っていると思います。
自分の家に取り入れたい部分にひたすら付箋を貼ってください。
2.Pinterestで好きな家の画像を集めていく
雑誌と並行して、ネットでも調べて行きましょう。これもやり方は一緒です。
違うのはPinterest内で画像をカテゴリごとにまとめれるので、リビング・ダイニング・キッチン・寝室などなどそれぞれに対応するように分けて保存してみてください。
こちらのページで分かりやすく解説してありましたので勝手にご紹介します。
⇒ MINIQUE 様 「家づくりのピンタレスト活用法!メリットとデメリットも紹介」
3.絞る
これが一番難しいです。だから絞れたら絞ってもらったらいいと思います。
絞れなければ、一先ずは集めた画像を何枚でも良いのでお見せください。
現実的に出来るか出来ないかをアドバイスさせていただければと思います。
というか一緒に考えましょう。本当に難しいので。
この一連の流れを経過すると、抽出された建てたい家のイメージが僅かに見えてくると思います。
これでも僅か、だと思います。あとは土地(方位・土地への進入路等々・・・)にもよりますので。。
一先ず考えうる中で出来る事からコツコツとやっていくお手伝いが出来ればと思います。
そこでちょうどいい本がありまして。
DESIGNERS HOUSE 広島 (AMAZONのページに飛びます) と言いまして。
広島という地での家づくりにおいての考え方がまとめてあります。
どちらのメーカー様で建てられるにおいてもお役立ちかと思います。
是非、AMAZONか書店にてお買い求めください。
詳しくはコチラから ⇒ 社長ブログ
最後は宣伝でした。
おわり
「スタッフブログ」の新着記事
-
25.03.31 スタッフブログ
社会人2年目になります
先日ミナモアのプレオープンに行ってきました。森本です。 広島初、中四国初、のお店には長蛇の列でプレオープンから大盛況だったと感じます。 次は大金をもって1日ゆっくり遊びに行きたいです。 3月もバタバタしてい […]
-
25.03.31 スタッフブログ
順調
森下です 日々インスタに投稿してますので、 工事現場の様子はこちらからどうぞ↓↓↓ https://www.instagram.com/juken_morishita/profilecard/?igsh=M […]
-
25.03.28 スタッフブログ
暖かくなりました。
こんにちは。工務の窪田です。 だいぶん暖かくなりましたね。 広島市の桜の開花もちらほら有り、来週末がピークのご様子であります。 私のほうは暖かくなったのでご無沙汰のダムへ行ってまいりました。 減水している夕 […]
-
25.03.06 スタッフブログ
冬の風物詩
毎年この時期になると、前年にお引渡したお客様が住宅ローン控除の申告で悪戦苦闘をされているんだろうなと思う時があります。 何故かというと、住宅ローン控除を受けるためには確定申告をしないといけないから。 一般的な会社員や公務 […]
-
25.02.28 スタッフブログ
2025年もあと10か月
2月もあっという間に過ぎて、明日から3月ですね~。今年も6分の1が終わったのかと考えます。 3月が終われば4分の1。 最近の森本はそんなことを考えながら1日を過ごしていますが、皆さんは花粉症対策出来てますか? 花粉症は症 […]
-
25.02.27 スタッフブログ
あったかい
森下です 日々インスタに投稿してますので、 工事現場の様子はこちらからどうぞ↓↓↓ https://www.instagram.com/juken_morishita/profilecard/?igsh=M […]