BLOG
椅子取りゲーム
2022年09月23日(金) スタッフブログ
用事があって東広島に行った際、そういえば道の駅が出来たよね、と。
西条バイパスから脇道に逸れたところある「道の駅 西条のん太の酒蔵」

(HP「道の駅 西条のん太の酒蔵」より引用)
駐車場もたくさんあって、施設内には子供が遊べる「こどもひろば」というスペースも無料開放されていました。

(HP「道の駅 西条のん太の酒蔵」より引用)
その他直売所などもあり、酒の町だけあって豊富な種類のお酒を取り扱っていました。





そんな中でも麺活は忘れないのがワタクシ。

そもそも奥さんと昼ご飯何食べよーかー?と話していて立ち寄って、たまたま「西条ラーメン」という文言を見つけてしまったので。
麺運ですね。麺の引きがある。そういうことにしておこう。
こちらは「西条ラーメン」というらしく、スープに西条のお酒を使っているそうで。
ベースはご覧の通り醤油。酒感・・・はよく分からなかったですが口当たりの良いスープに丸みのある中太麺。
中華そばに近い感覚で、チャーシューはレアなのか?薄切りでさっぱりとしたまとまりでした。
ラーメンライスは私の中では鉄板なのでご愛敬。以前ご紹介した森実さんに近いけど遠い。個人的には森実さんの方が圧倒的に旨い。
まぁフードコートと個人店さんを比べるのがそもそもだと言われたらそれまでですが、フードコートレベルではないと思います。
ちょっとだけ建築っぽい話をすると。
東広島の民家って屋根赤くないですか?赤いというか赤茶色というか。

(HP「道の駅 西条のん太の酒蔵」より引用)
あれには理由があって、西条って盆地なので冬場の寒気が中々厳しく、年に数回ドカ雪も降るエリアになります。
冬場の寒気や雪に耐える屋根を構成する為に、昔の人はより寒気の厳しい石州(島根西部)の職人を呼んで造らせたのが「石州瓦」だそうです。
東広島はこのような文化を継承する動きも取っているみたいですね。
ということで現にこちらの道の駅にも採用されています。
ちょっとお出かけしようか~という際にちょうどいいスポットかもしれません。
ラーメンマン太田です。
今日は土地のお話。
建替えであったり土地をお持ちの方は心配ないでしょうけど、大体の方が土地から検討される訳で。
広島の土地価格も御多聞に漏れず年々上がっている訳で。

SUUMOとかアットホームを見ていると良いところは高い、安いところは何か難あり。
あれ?住むとこ無くない?って思ってしまう訳で。
丁度いい手頃な土地っていうものがないですよね。
それもそうです。今広島のエリアにおいて注文住宅用地が枯渇しているからです。
一昔前、私が社会人になったばかりの頃、アストラムライン沿線のあるエリアの土地でも1000万円前半で出ていたイメージです。
それが今やいくらでしょう?安くても1500万円は超えてます。
資材の高騰もありますのでジューケンに限らずどこの工務店も軒並み値上げ。
でも給料は上がらない、と。結果総額ばかりが上がっていく世の中です。
現状広島の市場は椅子取りゲーム状態です。数少ない土地をたくさんの方で狙っています。
じゃあ、どこで家を建てればいいんだ・・・!となる訳で。

個人的には、家を建てると決めてそこから土地選びやメーカー探しが始まりますが
この期間が長すぎるのはただのリスクにしかならないと思っております。
なぜならば、「完成が後ろ倒しになる=住宅ローンの完済時期が延びる」 から。
もっと言うと年齢を重ねるごとに住宅ローンの組める年数や条件がかかわってきます。
その分自己資金を貯めていらっしゃるのであれば問題ないのですが、借入希望額にも影響します。
もちろん人生最大の買い物ですから、勢いだけではなく慎重に検討いただく事も重要です。
だからこそ事前に出来る事は早めに済ませておく事がセオリーとなります。
これまた以前のブログで書きましたが、(コチラから)結局はバランス感覚が重要ですし、
これだけ良い土地が少ないのだから、ライバルも多いと考えるのが普通です。
悩んでる間に検討地が売れてしまった、なんて良くある話です。
そうならない為にも出来る限りの判断材料をお渡し出来ればと思っております。
何事も普段からの事前準備が大切ですね。
だからこれから家を建てるぞ!と腹づもりされた際にまずは以下のポイントをご検討いただければと思います。
- 住みたいエリア
- そこに住みたい理由
- 総予算感
- 月々のお支払シュミレーション
- 建てたい家のイメージ画像収集
大きくはこの5つですかね。
ただし、全部を一気にやると残念ながらパンクすると思います。結構大変なので。
お金の計算や土地情報などは私たちに投げていただければよいと思います。
色々ご夫婦間でお話されていて、普段はツーカーの仲で意見も一致する!という方々でも
深堀したら価値観違うわ、って方は結構多いのでしっかり話合いましょう。
こうした日々の積み重ねで、良い土地が出てきた際に椅子取りゲームに勝てる事前準備が整っていく訳ですね。
情報の交通整理に迷ったら・・・そんな時に頼っていただけるポジションに、ぜひジューケンをご検討いただければいいな、と思いました。
そして改めてそうなれるように精進しよう、と思いました。
おわり
「スタッフブログ」の新着記事
- 
              
                
                                        25.10.30 スタッフブログ 四季のバランスこんにちは~森本です。 10月の速さと同時に秋の一瞬さを本気で感じています。 もう四季というより、春 夏 ア 冬。こんなかんじ。 秋が一瞬すぎるので、先日舞茸の炊き込みご飯を作りまして、強制で秋を感じとりま […] 
- 
              
                
                                        25.09.29 スタッフブログ 秋を感じますこんにちは~ 森本です。 先週くらいまで日付の欄に8月と書いてしまうくらい暑くて8月の気分でしたが、やっと涼しくなってきて9月かと思い始めたらもう10月手前で、だいぶ追いつけていません。 でも今年も秋の到来 […] 
- 
              
                
                                        25.09.03 スタッフブログ リフォーム外壁塗装についてこんにちは。ご無沙汰ブログの窪田でございます。 毎日暑いですね~。 現場で少し作業するぐらいなのに汗が怖いぐらい出る今日この頃であります。 雨の降り方も安定して降らず、局所に降り出したりやんだり、 野菜や果 […] 
- 
              
                
                                        25.08.31 スタッフブログ 暑すぎる残暑こんにちは~森本です。 母から聞いたのですが、今年の9月は8月で、10月も9月、だそうです。(そのくらい暑いってこと) 温度の上昇で野菜の値段が高騰しているだとか、暑すぎるから安全のため始業式を一週遅らせただとか、そうい […] 
- 
              
                
                                        25.07.27 スタッフブログ 夏派は決まってこんにちは~森本です。 皆さん溶けてないですか? 年々、7月になると灼熱の暑さで夏を越せるのか不安になります。 皆さんは夏派ですか?冬派ですか? 私は秋派です。食欲の秋万歳派です。 なんだか夏派は決まって陽 […] 
- 
              
                
                                        25.06.29 スタッフブログ 6月のブログですこんにちは~、森本です。 朝から暑すぎますが、まだ6月という事実。 今年ももう下半期という事実。 熱中症で運ばれるというニュースが増えてきましたね。 年々暑くなっている気がしますが、耐え抜きましょう。 &n […]