BLOG
初めまして と 始めました。
2020年11月21日(土) スタッフブログ
突然ですが、紹介します。
初めましてガーシー君です。
私の大好きなダウンジャケットメーカー、NANGAのマスコットキャラのキーホルダー。
芝切殿にはダサいと言われ、愛娘からはキモいと言われ、散々な言われよう。
可愛いじゃないか。
この口の感じとか。
モコモコしてる感じとか。
サングラスとか。。。
まぁ、いいや。。。どうも森下です。
夜はダウンジャケットが着れるくらいの寒さになってきたのでワクワクが止まらない今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
体調は崩されていませんか。ご自愛下さいね。
私は絶好調です。
という事で建築中のお家の進捗はと言いますと。
東区M様邸
内部は松島大工がフロアを貼り終え、天井の石膏ボードを施工する段取りをしている所です。
外部は軒天を貼り終え、外壁がどんどん施工されていっています。
今日は一番取り合いの難しい斜めの壁や、出たり、入ったりしている複雑な箇所を納めてくれています。
とても綺麗に仕上がってきているので、嬉しい限りです。
安芸区Y様邸
完了検査、社内検査、施主様検査も終わり、お引き渡しに向け磨いている状況です。
玄関扉にサイディング扉、いずれも個性的なものになっています。
アイアン手すりの取り付け風景もアップしておきます。
見学会も絶賛開催中。
見応えのあるお家ですので、ご興味ある方は是非!!
岩国市K様邸
基礎着工。
まずは掘り方工事から始めます。
そして、木材のプレカット打ち合わせ風景。
三島大工とプレカット業者のランバーテック様にお越し頂き、パースと図面、そしてプレカット図面を確認しながら会議しております。
住宅を構成する構造木材はプレカット『あらかじめ(pre)切断(cut)』を行い、搬入し大工にて組み立てを行なっていきます。
それだけでなく現場での手刻みが必要な場合もありますが。
で、この組み立て作業が『上棟』と言われる日です。
そして、弊社の家は非常に細かい寸法が多いのです。
建築用語でいうところの間崩れしまくりです。
一般的に柱は基準となるモジュール(寸法)によって一定間隔で立つように設計します。
910mm間隔だと尺モジュール、1m間隔だとメーターモジュール等と呼びます。
この一定(間)隔に立っていないことを間崩れと呼びます。
間崩れした途端、施工の難易度はグッと上がる反面、間取りの自由度も段違いに上がります。
普通の住宅会社は間崩れを非常に嫌います。
ですが、弊社はそれを良しとしているため、他社より自由な設計の幅が広いのです。
だって、341.25mmとか、1432.56mmとか…自分で書いててホンマに出来るんかいなと思う数字のオンパレードで笑えてきます。
で、それが実現可能か、施工性はどうか綿密に打ち合わせをしていくのが、
プレカット打ち合わせです。
とっっっっっっっても重要なんです。
という状況で、無事打ち合わせも終わり進んでおります。
さて長くなりましたが、宣伝させて頂きます。
遅ればせながらジューケンの施工用のインスタグラムを始めました。
ワタクシ森下が日々工事現場写真をアップしておりますので、是非フォローしてあげて下さい。
私が喜び、私の承認欲求が満たされます。
ジューケンの工事現場を、普段見れない箇所、施工目線でのコメントを添えて発信しています。
マニアックな話もできたら良いなと考えていたり、
社長には内緒ですが、たまにふざけるつもりです。
@juken _kobo
で登録しておりますので、よろしくお願いします。
あ、黄色ガーシー君も自宅にいます。
ちなみにガーシー君は滋賀県出身です。
おしまい
「スタッフブログ」の新着記事
-
25.03.31 スタッフブログ
社会人2年目になります
先日ミナモアのプレオープンに行ってきました。森本です。 広島初、中四国初、のお店には長蛇の列でプレオープンから大盛況だったと感じます。 次は大金をもって1日ゆっくり遊びに行きたいです。 3月もバタバタしてい […]
-
25.03.31 スタッフブログ
順調
森下です 日々インスタに投稿してますので、 工事現場の様子はこちらからどうぞ↓↓↓ https://www.instagram.com/juken_morishita/profilecard/?igsh=M […]
-
25.03.28 スタッフブログ
暖かくなりました。
こんにちは。工務の窪田です。 だいぶん暖かくなりましたね。 広島市の桜の開花もちらほら有り、来週末がピークのご様子であります。 私のほうは暖かくなったのでご無沙汰のダムへ行ってまいりました。 減水している夕 […]
-
25.03.06 スタッフブログ
冬の風物詩
毎年この時期になると、前年にお引渡したお客様が住宅ローン控除の申告で悪戦苦闘をされているんだろうなと思う時があります。 何故かというと、住宅ローン控除を受けるためには確定申告をしないといけないから。 一般的な会社員や公務 […]
-
25.02.28 スタッフブログ
2025年もあと10か月
2月もあっという間に過ぎて、明日から3月ですね~。今年も6分の1が終わったのかと考えます。 3月が終われば4分の1。 最近の森本はそんなことを考えながら1日を過ごしていますが、皆さんは花粉症対策出来てますか? 花粉症は症 […]
-
25.02.27 スタッフブログ
あったかい
森下です 日々インスタに投稿してますので、 工事現場の様子はこちらからどうぞ↓↓↓ https://www.instagram.com/juken_morishita/profilecard/?igsh=M […]