BLOG
保冷力は大切。
2020年08月25日(火) スタッフブログ
安物のクーラーボックスを購入して失敗したかなーと思っていた森下です。
蓋部分に断熱が入っていなかったので保冷力が激弱。
という事で家に眠っていた発泡ウレタンフォームの出番です。
発泡プラスチック系に分類される硬質ウレタンフォーム。
その中でも1液性・2液性・板状とあります。
現場発泡系ウレタンフォームで有名なのが、アクアフォームやアイシネン、フォームライトあたりです。
ここら辺は2液性で、現場でA液とB液を混ぜて天井や壁に吹き付け断熱を行なっていきます。
…また話がそれてるので、戻しつつ今回は画像の様な市販品の1液性。
コツを掴めば簡単に扱えます。
早速、蓋に穴を開けてウレタンフォームを注入してみました。
なんか膨れて漏れてる緑の物体がウレタンです。
固まれば簡単に取れます。
って事を休憩がてら事務所で作業していたら、窪田部長に変な目で見られた今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
私は、魔改造クーラーボックスで現場にキンキンに冷えた飲み物を届けるので大忙しです。
そんな訳で、ジューケンの現場のこだわりを1つ紹介します。
お客様には見えないしけれど、大切な事。
この画像、石膏ボードという壁紙の下地になるものです。
赤丸部分。
他のビスと違い、ジグザグに狭い間隔で打ってあるのが分かりますでしょうか?
狭い幅の石膏ボードに壁紙を貼ると、壁紙がシワになることがあります。
それは下地の木材が動き、石膏ボードも影響を受けシワの原因になります。
そこで、なるべく動きを少なくするため、あえてこの乱打ち行っています。
壁紙はどうしてもシワやヒビ、隙間ができてしまいます。
木材が動くこと以外にも、エアコンの乾燥や湿気、直射日光など様々な要因があります。
良い家を作る為、
そういった事を少しでも減らしていこうという取り組みです。
見えないこだわりが現場には詰まっています!
というお話でした。
おしまい
「スタッフブログ」の新着記事
-
21.01.19 スタッフブログ
酷寒でも楽しみがある。
寒い。体の芯から冷える。 酷寒の季節となりました今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 大好きなダウンジャケットが着れるのでウキウキワクワクで楽しい森下です。 【つらつら書いてみます。】⇐ブログ参照 さ […]
-
21.01.18 スタッフブログ
2021年スタート!
こんにちは! 月曜日の斉藤です! あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願い致します! この前までお正月だったのに気づいたら1月も後半になってしまいました・・・ そして […]
-
21.01.09 スタッフブログ
2021年初ブログ!!
皆さん明けましておめでとうございます!! 本年も何卒宜しくお願い申し上げます。 昨年は夢のマイホームが完成し 年末にお引越しさせていただ […]
-
21.01.08 スタッフブログ
本年も宜しくお願いします!!
改めまして新年あけましておめでとうごうざいます。 今週は金曜日の窪田でございます。 社長からもありましたように当社は1月5日からのスタートでさせてもらっています。 初日の午後から早速、恒例の住 […]
-
20.12.24 スタッフブログ
年末が近づいてきました
こんにちは、木曜日の三村です! 今年もクリスマスイブが来て、 もう少しすると、大みそか、正月と、 慌ただしくなってきてまして、 今年はコロナの流行もあって、 健康に過ごせていることが、何より幸 […]
-
20.12.21 スタッフブログ
外構!!カーテン!!
皆さんこんばんわ!!引越しの準備で大忙しの芝切です・・・笑 そして我が家の方も外構工事をこの寒い時に進めていただいていまして ↑↑は打ち立てコンクリートの写真です。 桃花屋さんに […]