BLOG
J-woodの魅力③
2017年03月26日(日) スタッフブログ
皆様、おはこんばんにちは。
日曜の山下です。
ちょっと前の話ですが、当社ジューケンが採用するJ-woodの魅力についてお伝えして参りました。
薄くスライスし、厳選した木版を重ね合わせることで従来の構造材より1.5倍の強度を持ち、薄くすることによりしっかりと乾燥した状態で使用できるので、後々の変形を防ぐことができる。
そして、さらに!なんと、木材の天敵である虫にも食われないんですねー、こいつは。
なぜか??
虫が寄り付かない薬剤処理をしてるから!
っていうのは、当然従来の木材にも施されているんですが、どうやって施すかと言いますと、外側から薬剤を塗布したり、ディッピングといって串揚げをイメージしていただくと分かりやすいんですが、薬剤につけて浸透させます。
が、これだと芯までしっかりと行き届かないんです。ですので、シロアリなどに表面だけ削られてしまうと、芯の部分は効果が薄いのでそのままどんどん進行されてボロボロに食われてしまうんです。
そして、J-wood。もう何回も言ってますが、特徴は薄い木板を重ね合わせたもの。
薄い状態の木板を乾式注入という方法、圧力釜の要領で真空状態を作り出し満遍なく薬剤を浸透させていきます。
すると下の写真が示すように、しっかり芯まで浸透させることができるのです!
(赤い部分が薬剤が浸透している部分です)
そしてさらに下の写真が、3年間シロアリの多く生息する地域に埋め込んだ実験結果なのですが、J-woodは食われること無く、もとの姿を維持しています!
薬剤ってなんとなく体に悪そうじゃない??
もちろん、使用している薬剤は人体に影響のないフォースター(F☆☆☆☆)ランクのものを使用しているので、非常に安全です。
※フォースターというのは、人体への悪影響を及ぼすとされるホルムアルデヒド等級の最上位を示すJIS規格です。どの程度安全かと申しますと、食塩より害がないレベルです。塩分取りすぎ注意!
強いわ、変形しないわ、虫にも食われない!しかも人体へもやさしい!
もう木造住宅作るなら、これ以外使えないでしょ?というくらいの素晴らしい材料なんですよ^^
ジューケンでは、この材料を標準仕様として採用してますので、皆さん安心して家作りを楽しんでいただけます。間取りやデザインはいいけど、品質が気になるーって方もご安心を!
サンプルや、場合によっては建設現場で実際に組み上げられたJ-woodをごらん頂くこともできますので、気になるかたはおっしゃってくださいね!
それではまた次回です~
「スタッフブログ」の新着記事
-
25.06.29 スタッフブログ
6月のブログです
こんにちは~、森本です。 朝から暑すぎますが、まだ6月という事実。 今年ももう下半期という事実。 熱中症で運ばれるというニュースが増えてきましたね。 年々暑くなっている気がしますが、耐え抜きましょう。 &n […]
-
25.06.02 スタッフブログ
充実5月
ついに、森本初担当物件であるT様邸のお引渡しが無事完了いたしました。 約1年間関わらせていただきましたが、1年という時の流れをしみじみと感じると同時に、ついにここまできたんだという達成感と、改めて様々な方面への感謝を感じ […]
-
25.06.01 スタッフブログ
妄想検討
最近本棚DIYのショートや作り方を調べ漁っています。 本やCD類が溢れ出してしょうがない。ミスチルのレコードは本棚に入らない。 どうせやるならオシャレな感じがいい。色んな画像を見て、好みとすり合わせて、割と明確なイメージ […]
-
25.05.19 スタッフブログ
あと2週間。
こんにちは、設計の川原です! 少し空いてしまいましたが、皆さんはゴールデンウイークどう過ごされたでしょうか。 私は福井県や京都の親戚の家へ行ってきました! 京都は舞鶴と、かなりのどかな所で、牧場へ行ってきた […]
-
25.05.02 スタッフブログ
近況報告。
多変ご無沙汰しております、芝切です。 明日からGW!! 連休前に自分の頭の整理も兼ねて、近況報告をさせていただきます! 絶賛見学会中のお […]
-
25.05.01 イベント スタッフブログ
【見学会開催中】 見どころ6選
現在完成見学会を開催させていただいております。 ご予約もぽつぽつといただいており非常にありがたいところで、 ただもっとたくさんの方に見ていただきたい。 GW期間中当日、”今日行ってみようかな?& […]