BLOG
本物感のある”カッコいいテイスト”の家づくりを考える
2017年03月15日(水) 社長ブログ
桂くんのブログにもありましたが、先週土曜日に府中町の家の祝・上棟をさせて頂きました
お施主様のM様ご家族です!(お揃いのTシャツが可愛いですね)
棟梁は三島大工さん
現場監督は桂くんと
この二人を中心とした、建築工事が繰り広げられます
M様の家は正面の道路向かいにフォレスト感漂う「小山」があるのが特徴的ですが
その小山を背景に約10畳の中庭を確保しました
この下のパースの青空の部分に小山の緑が加勢する、彫りの深い素敵な中庭になると想います
さて、ここで「彫りの深い」という表現を出させて頂いたのですが
以前、こんな感じのジャングルのような緑地帯に隣接した敷地を購入されて
夢であった、バリリゾート感の漂う、家を実現されたのですが
まさに「彫りの深い」本物感の漂う素敵な空間が漂っていました
M様の家は、バリテイストではなく、カッコいいテイストの家づくりですが
このカッコいいテイストの空間を如何に本物に近づけれるか。。。
ここに向かって、M様と共に本当に拘り続けてきた気がします
例えば、上空から見たときに屋根の色を、黒とシルバーの屋根色にあえて分けているのがわかります
屋根の色がなんで関係あるの??? というところですが、こういった、屋根先端部の金物のラインが
外観上とても大切なシャープさとして加勢していき、黒いデザインをよりカッコよく
白いデザインをより爽やかに。。。
はい、洗練された空気感を創り出す為の「秘訣達」なのですね!
こういった考え方って、家づくりをする上で普通、考えが及びにくい「最後尾(プラスα)」の部分だと想いがちですが
例えば、この屋根の断熱・遮熱・防音性能。。。といった性能部分が、安心を極めていることがないと
屋根材は本当は何がいいのか??? その屋根材の下地材は何がいいのか???
ならば、その材を使って、最高の環境を創り出す工法ってどんな可能性があるんだろうか???
等の研究に特化せざる得なくなってしまい、他への可能性の機会損失や、
初めての研究領域での結果環境に祈るしかないような家づくりになってしまうのです
なので、私たちは、この性能品質を高める標準仕様を日々、日々磨いて行き
常に、お施主様の快適に対する安心を得た上で、自分達が求めたかった拘りへの探求を十二分に行える。。。
そんな家づくり環境を創出したいと考えています
M様、昨日は上棟おめでとうございました!
良いお天気の中、素敵な家に向かえているコトが感じれるような
本当に素敵な上棟日でしたね
これからのプロセスに、乞うご期待くださいませ!!
「社長ブログ」の新着記事
-
25.08.31 社長ブログ
住宅宣言吉島にお越しのあとはジューケンへ🚙
先日、広島駅前で会合があったのですが、広島駅に電車が上り下りしてるのを初めて見ました(遅れた話題でごめんなさい😅) 2階に電車がのぼる駅舎って全国発なんですねー、自分のまちが魅力的なコトにトライしてくれる […]
-
25.08.13 社長ブログ
今年も折り返し、お世話になりました
今日(8月13日)から16日までジューケンでは夏季休暇に入りました 2025年も早、折り返しですねー、本当にお世話に成りました 本日13日は盆の入り(お盆の初日)でしたので 久しぶりに親族でお墓参りに行って […]
-
25.07.30 社長ブログ
課題解決の家づくり
7月も終わりますねー、灼熱の夏を如何お過ごしでしょうか? 私ごとですが先日、広島みなと夢花火大会を鑑賞させて頂きました。 実は花火の音をバックサウンドで仕事をしてるのが毎年のルーティンで(笑) […]
-
25.07.14 社長ブログ
敷地ならではを生かした「素敵な家」を
7月に入り、益々暑さが上昇中ですねー 暑い時にはカープとビールが最強ということで(笑) 先週はスーモさん主催の「SUUMOナイター」に行かせて頂きました やはりマツダスタジアムは雰囲気いいですねー、元気を貰える『場』って […]
-
25.06.30 社長ブログ
6月のジューケン(後編)
今日でいよいよ6月も終わりです (意味薄ですが、ジューケン近くの海で夏っぽさを味わいまっした) 森本さんのBlogでもありましたが一気に暑くなりましたねー 現在ジューケンでは4邸の新築現場が稼 […]
-
25.06.15 社長ブログ
6月のジューケン(前編)
いよいよ梅雨に入りましが皆さま、如何、お過ごしでしょうか? 私は雨の合間を縫ってせっせと走っております 週22k目標で月100k位ですがデトックスは、私にとってとても大切で、仕事の疲れが &n […]