BLOG
本物感のある”カッコいいテイスト”の家づくりを考える
2017年03月15日(水) 社長ブログ
桂くんのブログにもありましたが、先週土曜日に府中町の家の祝・上棟をさせて頂きました
お施主様のM様ご家族です!(お揃いのTシャツが可愛いですね)
棟梁は三島大工さん
現場監督は桂くんと
この二人を中心とした、建築工事が繰り広げられます
M様の家は正面の道路向かいにフォレスト感漂う「小山」があるのが特徴的ですが
その小山を背景に約10畳の中庭を確保しました
この下のパースの青空の部分に小山の緑が加勢する、彫りの深い素敵な中庭になると想います
さて、ここで「彫りの深い」という表現を出させて頂いたのですが
以前、こんな感じのジャングルのような緑地帯に隣接した敷地を購入されて
夢であった、バリリゾート感の漂う、家を実現されたのですが
まさに「彫りの深い」本物感の漂う素敵な空間が漂っていました
M様の家は、バリテイストではなく、カッコいいテイストの家づくりですが
このカッコいいテイストの空間を如何に本物に近づけれるか。。。
ここに向かって、M様と共に本当に拘り続けてきた気がします
例えば、上空から見たときに屋根の色を、黒とシルバーの屋根色にあえて分けているのがわかります
屋根の色がなんで関係あるの??? というところですが、こういった、屋根先端部の金物のラインが
外観上とても大切なシャープさとして加勢していき、黒いデザインをよりカッコよく
白いデザインをより爽やかに。。。
はい、洗練された空気感を創り出す為の「秘訣達」なのですね!
こういった考え方って、家づくりをする上で普通、考えが及びにくい「最後尾(プラスα)」の部分だと想いがちですが
例えば、この屋根の断熱・遮熱・防音性能。。。といった性能部分が、安心を極めていることがないと
屋根材は本当は何がいいのか??? その屋根材の下地材は何がいいのか???
ならば、その材を使って、最高の環境を創り出す工法ってどんな可能性があるんだろうか???
等の研究に特化せざる得なくなってしまい、他への可能性の機会損失や、
初めての研究領域での結果環境に祈るしかないような家づくりになってしまうのです
なので、私たちは、この性能品質を高める標準仕様を日々、日々磨いて行き
常に、お施主様の快適に対する安心を得た上で、自分達が求めたかった拘りへの探求を十二分に行える。。。
そんな家づくり環境を創出したいと考えています
M様、昨日は上棟おめでとうございました!
良いお天気の中、素敵な家に向かえているコトが感じれるような
本当に素敵な上棟日でしたね
これからのプロセスに、乞うご期待くださいませ!!
「社長ブログ」の新着記事
-
25.03.30 社長ブログ
このまちで、私らしい家をつくろう
早いもので3月も終わりますねー 何時ものジョギングコースの景色が、時や年月の経過を教えてくれているようです 風情を愉しめるような人に成らねばと感じ。。。 しばし春を愉しませて頂きました さて、 […]
-
25.02.24 社長ブログ
レアな土地だと気づけた時、そこは稀少地になる
今朝の広島は結構な雪でしたねー⛄ 祝日で良かったーと思える朝でした(笑) 車窓からの雪景色を鎌倉っぽく写したつもりです (;’∀’) 折角なので、大雪の日の現場を体感 […]
-
25.01.19 社長ブログ
2025年、素敵な一歩を!
新年明けましておめでとうございます 1月も中盤になっての初ブログになってしまいましたが💦 本年も本ブログやジューケンを、どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)> […]
-
24.12.29 社長ブログ
12月のジューケン🎁
年の暮れですねー 、この寒い中、何故か桜が咲いてました 今年のジューケンは27日に皆で大掃除をして 忘年会をして、〆させて頂きました インフルエンザの猛威の中、数名のスタッフがダウンしつつ 【 […]
-
24.11.30 社長ブログ
11月のジューケン🍂
いよいよ明日から12月💦 11月も終わりですね 毎年言っているトークですが、2024年も早かったですねー(笑) 11月は工事8件、実施設計10件を稼働させて頂く中、2件のお引渡 […]
-
24.10.29 社長ブログ
10月のジューケン🐧
10月も終わりますねー そういえば今日はブログにもありましたが、森本さんの誕生日でした 森本さん、22歳の誕生日おめでとうございます 何時も有難うございます、大阪を満喫してきてく […]