BLOG
人が健康になるための三つの定義
2016年06月17日(金) 社長ブログ
先日のブログで紹介させて頂いてました中広の家!!
H様と育ませていただいた家づくりのテーマは「ビルに囲まれたオアシス」です!✨
この”オアシス”というのは、プライベートビーチ的な趣向を凝らした中庭を中心に
リビングやお風呂を行ったり来たりできたり、中庭では沢山のコトをを楽しめるよう
現在進行形で色んな検討が進んでいます!!👍
そんな「楽しみ」とは別に「快適」と言った意味がオアシスという語源にはあるのかと想います☝️
H様の家には全館冷暖房を風の無い、遠赤外線の力で賄ってしまう「光冷暖 」が採用されています!!
この技術にはお国も現在、とても注目しており、数々の賞や
数々の公共施設でも、設置が進められているそうです!
この光冷暖 の家はジューケンとしては5軒目に採用させて頂く事になるのですが
設置された皆様、本当に喜ばれている近未来的な冷暖房システムであります!
先日、この光冷暖の技術勉強会の為、窪田君、芝切君とで福岡に行ってまいりました!!🚘
今回、改めて感じたことは「光冷暖」を使用することで出来上がるのは夏に涼しく、冬暖かい。。。
ということだけでなく、室内の空気が本当に浄化されるような空気になるという観点です
そんな凄い技術が詰まった事だけに、今回の様な技術研修はとても大切です!
今回も、とても沢山の知識をインプットさせて頂きましたが。。。
中でも、光冷暖 開発者の二枝社長のお話は、とても感銘を頂きました!
人は何を持って健康になれるか。。。を分かりやすく学ばせて頂きましたことをシェアさせて頂きますと
1に睡眠。。。 これは人にとっての
充電を意味することなのだそうです😪
そして、2に栄養!! これは食物などの口に入れるものは勿論なのですが
この表に見れるように、「室内空気」が一番大切なのだそうです!!
そして、3つ目に運動だそうです!!💪
この2番目の空気が良いと、一つ目の安眠にもつながるそうで1と2は光冷暖のお陰で手に入る事と言っても過言ではないとの事でしたので
凄いことだな〜〜 と 想いました
ちなみに、広島の今年の夏は昨年以上に暑い夏になるとのことでしたので
空調設備について、考えておく中で、暑い寒いに加えての「健康性」を折角なら。。。とお伝えしたく
本ブログを打たせて頂きましたので、参考にして頂けますと幸いでございます!!(笑)
追伸:福岡への道中は経費削減の為、車で行ってきました🚘
3人だと新幹線より約3万円もお得でしたので。。。♪
行きのサービスエリアで、珍しい青い吉牛に誘い込まれるように
美味しいお蕎麦を頂きつつ。。。✌️
福岡では、全国の麺チャンピオンのTVで感動を与えてくれた一蘭総本店で
美味しいラーメンを頂きつつ。。。✌️
とっても充実した、食通の旅でもあり。。。🍜
いわゆる、健康的(?)な時間を頂きました(苦笑)
「社長ブログ」の新着記事
-
25.08.13 社長ブログ
今年も折り返し、お世話になりました
今日(8月13日)から16日までジューケンでは夏季休暇に入りました 2025年も早、折り返しですねー、本当にお世話に成りました 本日13日は盆の入り(お盆の初日)でしたので 久しぶりに親族でお墓参りに行って […]
-
25.07.30 社長ブログ
課題解決の家づくり
7月も終わりますねー、灼熱の夏を如何お過ごしでしょうか? 私ごとですが先日、広島みなと夢花火大会を鑑賞させて頂きました。 実は花火の音をバックサウンドで仕事をしてるのが毎年のルーティンで(笑) […]
-
25.07.14 社長ブログ
敷地ならではを生かした「素敵な家」を
7月に入り、益々暑さが上昇中ですねー 暑い時にはカープとビールが最強ということで(笑) 先週はスーモさん主催の「SUUMOナイター」に行かせて頂きました やはりマツダスタジアムは雰囲気いいですねー、元気を貰える『場』って […]
-
25.06.30 社長ブログ
6月のジューケン(後編)
今日でいよいよ6月も終わりです (意味薄ですが、ジューケン近くの海で夏っぽさを味わいまっした) 森本さんのBlogでもありましたが一気に暑くなりましたねー 現在ジューケンでは4邸の新築現場が稼 […]
-
25.06.15 社長ブログ
6月のジューケン(前編)
いよいよ梅雨に入りましが皆さま、如何、お過ごしでしょうか? 私は雨の合間を縫ってせっせと走っております 週22k目標で月100k位ですがデトックスは、私にとってとても大切で、仕事の疲れが &n […]
-
25.05.28 社長ブログ
味わえるうちが花
早いもので5月も終盤ですが、今の気候が気持ちよくて一番好きですねー 因みに、ここは宮島口です⛩ 今日はお休みを頂いてましたので、5月末をもって閉店される、もみじ饅頭の名店、おきな堂さんにお邪魔 […]