BLOG
もう6月です
2024年06月07日(金) スタッフブログ
6月になり今年も半年が経とうとしていますね。
年々一年が過ぎる速度が速くなっている気がして焦っています。
梅雨の時期、かなり嫌ですね。
天気が悪いと低気圧で体調をやられがちな森本です。
皆様体調にはどうかお気をつけてください~
社会人3か月目になる私ですが、先日はマルティックスさんの商談会に行ったり、初めての地縄張りをしたり、LIXILさんにジューケンの標準仕様についてお勉強をしに行ったり…新入社員らしく学びの日々を過ごしています。
さて、アルバイトの時期から週に一回森下さんに現場研修に連れて行ってもらっているのですが、今日はそこでの内容を少しお話します!
地縄ってご存じでしょうか。
縄やロープを使って、建物がどの位置に建つのか、基礎の位置、などを地面に示すことです。
この地縄をもとにやり方という作業を行っていきます。
こんな感じでスケールや巻き尺を使いながら境界線からの距離を測り、建物の位置をだしていきます。
少し分かりづらいですが、白いロープが張られていますね。ピンクの紐がついている点が建物外周部の主要なところだったりするわけです。
緩い地盤と固い地盤で作業効率が大きく変わってくる作業だなと感じます。
慣れてくると達成感があって、良い経験でした!
お次の現場では、現場でしか見られないレアなものを見ました。
青い排水管の上に白い円錐のものがついていますね。
これは「ドルゴ通気菅」というもので、サイホン現象を防ぐために、管の中に空気を取り込む装置なのです。
天井裏なんて滅多に見ないですからね~
こんなものがあるのかと初めて知りました。
高所恐怖症ながら、足場に上がらせてもらいました。
高いうえにこんなに狭いのです。
脚をすくませながら、職人さんの凄さを改めて実感します。
これもすごくいい経験です。
今日はこのあたりにしようと思います!
お家が建っていく様子を毎週見ていると、一週間でこんなに進んでしまうのかと思うことが多々あります。
私は設計部ではいますが、こういった現場研修で建築の基礎を実際に見ながら学ぶことや、職人さんとコミュニケーションをとることは必ず設計業務に役立つものだと感じます。
森下さんには感謝です!!これからもご指導よろしくおねがいします!!
ということで、こんな感じで日々まったりと成長していく森本でした。
「スタッフブログ」の新着記事
-
25.05.19 スタッフブログ
あと2週間。
こんにちは、設計の川原です! 少し空いてしまいましたが、皆さんはゴールデンウイークどう過ごされたでしょうか。 私は福井県や京都の親戚の家へ行ってきました! 京都は舞鶴と、かなりのどかな所で、牧場へ行ってきた […]
-
25.05.02 スタッフブログ
近況報告。
多変ご無沙汰しております、芝切です。 明日からGW!! 連休前に自分の頭の整理も兼ねて、近況報告をさせていただきます! 絶賛見学会中のお […]
-
25.05.01 イベント スタッフブログ
【見学会開催中】 見どころ6選
現在完成見学会を開催させていただいております。 ご予約もぽつぽつといただいており非常にありがたいところで、 ただもっとたくさんの方に見ていただきたい。 GW期間中当日、”今日行ってみようかな?& […]
-
25.04.27 スタッフブログ
気づけば4月も。
4月も気づけば終わっちゃいそうで、とうとう今年も3分の一が終わるのか、もう昼間は夏みたいだし、衣替えはいつしようかな、そういえばスタバの新作美味しそうだな、とずっとそんなことを考えています。森本です。 今月 […]
-
25.04.23 スタッフブログ
最近の動き。
こんにちは。工務の窪田です。 最近は暖かくなり、外での打合せや工事がだいぶん楽になりました。 とりあえずゴールデンウィークへ向けて仕事のギアを上げて 頑張って参りたいと思います。 私事でもいろいろ変化があり […]
-
25.04.04 スタッフブログ
桜の写真を撮るのは難しい
昼でも夜でも関係なく難しいですよね。 一時期かなり暖かくなり、もう春だなぁと思っていた矢先 寒波が再来したかと思えば、春一番とともに黄砂が舞い・・・ 気候の変化が目紛るしい中、皆様いかがお過ごしでしょうか。 […]