BLOG
もう6月です
2024年06月07日(金) スタッフブログ
6月になり今年も半年が経とうとしていますね。
年々一年が過ぎる速度が速くなっている気がして焦っています。
梅雨の時期、かなり嫌ですね。
天気が悪いと低気圧で体調をやられがちな森本です。
皆様体調にはどうかお気をつけてください~
社会人3か月目になる私ですが、先日はマルティックスさんの商談会に行ったり、初めての地縄張りをしたり、LIXILさんにジューケンの標準仕様についてお勉強をしに行ったり…新入社員らしく学びの日々を過ごしています。
さて、アルバイトの時期から週に一回森下さんに現場研修に連れて行ってもらっているのですが、今日はそこでの内容を少しお話します!
地縄ってご存じでしょうか。
縄やロープを使って、建物がどの位置に建つのか、基礎の位置、などを地面に示すことです。
この地縄をもとにやり方という作業を行っていきます。
こんな感じでスケールや巻き尺を使いながら境界線からの距離を測り、建物の位置をだしていきます。
少し分かりづらいですが、白いロープが張られていますね。ピンクの紐がついている点が建物外周部の主要なところだったりするわけです。
緩い地盤と固い地盤で作業効率が大きく変わってくる作業だなと感じます。
慣れてくると達成感があって、良い経験でした!
お次の現場では、現場でしか見られないレアなものを見ました。
青い排水管の上に白い円錐のものがついていますね。
これは「ドルゴ通気菅」というもので、サイホン現象を防ぐために、管の中に空気を取り込む装置なのです。
天井裏なんて滅多に見ないですからね~
こんなものがあるのかと初めて知りました。
高所恐怖症ながら、足場に上がらせてもらいました。
高いうえにこんなに狭いのです。
脚をすくませながら、職人さんの凄さを改めて実感します。
これもすごくいい経験です。
今日はこのあたりにしようと思います!
お家が建っていく様子を毎週見ていると、一週間でこんなに進んでしまうのかと思うことが多々あります。
私は設計部ではいますが、こういった現場研修で建築の基礎を実際に見ながら学ぶことや、職人さんとコミュニケーションをとることは必ず設計業務に役立つものだと感じます。
森下さんには感謝です!!これからもご指導よろしくおねがいします!!
ということで、こんな感じで日々まったりと成長していく森本でした。
「スタッフブログ」の新着記事
-
25.03.31 スタッフブログ
社会人2年目になります
先日ミナモアのプレオープンに行ってきました。森本です。 広島初、中四国初、のお店には長蛇の列でプレオープンから大盛況だったと感じます。 次は大金をもって1日ゆっくり遊びに行きたいです。 3月もバタバタしてい […]
-
25.03.31 スタッフブログ
順調
森下です 日々インスタに投稿してますので、 工事現場の様子はこちらからどうぞ↓↓↓ https://www.instagram.com/juken_morishita/profilecard/?igsh=M […]
-
25.03.28 スタッフブログ
暖かくなりました。
こんにちは。工務の窪田です。 だいぶん暖かくなりましたね。 広島市の桜の開花もちらほら有り、来週末がピークのご様子であります。 私のほうは暖かくなったのでご無沙汰のダムへ行ってまいりました。 減水している夕 […]
-
25.03.06 スタッフブログ
冬の風物詩
毎年この時期になると、前年にお引渡したお客様が住宅ローン控除の申告で悪戦苦闘をされているんだろうなと思う時があります。 何故かというと、住宅ローン控除を受けるためには確定申告をしないといけないから。 一般的な会社員や公務 […]
-
25.02.28 スタッフブログ
2025年もあと10か月
2月もあっという間に過ぎて、明日から3月ですね~。今年も6分の1が終わったのかと考えます。 3月が終われば4分の1。 最近の森本はそんなことを考えながら1日を過ごしていますが、皆さんは花粉症対策出来てますか? 花粉症は症 […]
-
25.02.27 スタッフブログ
あったかい
森下です 日々インスタに投稿してますので、 工事現場の様子はこちらからどうぞ↓↓↓ https://www.instagram.com/juken_morishita/profilecard/?igsh=M […]