BLOG
南区のお家
2024年01月21日(日) スタッフブログ
施工管理の森下です。
たまには一棟の工事の流れを追っていきましょうか。
■南区のお家
現場調査
ここで周辺状況を把握します。
敷地の広さ、前面道路の状況、隣地状況、周辺のアンテナ、越境物や残置物、月極駐車場。
仮設の具体的なプラン、上棟、駐車方法、材料置き場などの方針を決めます。
地盤改良
ここは砕石杭ですね。
次は遣り方→先行給排水
敷地に余裕がない時は先行で外部の給排水工事を行います。
基礎工事
これは基礎配筋です。
配筋検査で図面通りできているかどうか確認してもらい、
その他の細かいけど大切なところを重点的に確認していきます。
土台敷
ここで大工さんの登場です。
完成した基礎の上に土台を緊結していきます。
現在のお家は剛構造、お家を固く作るのが基本です。
昔のお家の石場建は柔構造です。
詳しく話すと長くなるので割愛。
上棟
土台の状態から一気にお家の形になります。
軸組工事
筋交、面材など、ここでまたお家を固めていきます。
カッチカチ。
そしてサッシ取り付けも
バルコニーの防水工事
電気配線。
ここら辺でお施主様と配線確認を行います。
スイッチやコンセントの位置の最終決定ですね。
透湿防水シート張り。
外部の防水です。
透湿防水紙が終わると中は断熱材を充填していきます。
外壁が完成
足場解体
中は石膏ボード貼
木工事完了
外は左官工事。
バルコニーのタイル工事
ここからは内装クロス、仕上げ美装、美装後の仕上げを行なっていきます。
細かいことは省いて、ざっくりの工程。
この流れの中で、工程表の作成、施工図を書いて、現場打ち合わせをしていきます。
約半年間、施工に携わる人の総数は数百人工。
また仕上がったらアップします。
インスタが更新回数が多いのでそちらも是非に。
おしまい
「スタッフブログ」の新着記事
-
25.09.29 スタッフブログ
秋を感じます
こんにちは~ 森本です。 先週くらいまで日付の欄に8月と書いてしまうくらい暑くて8月の気分でしたが、やっと涼しくなってきて9月かと思い始めたらもう10月手前で、だいぶ追いつけていません。 でも今年も秋の到来 […]
-
25.09.03 スタッフブログ
リフォーム外壁塗装について
こんにちは。ご無沙汰ブログの窪田でございます。 毎日暑いですね~。 現場で少し作業するぐらいなのに汗が怖いぐらい出る今日この頃であります。 雨の降り方も安定して降らず、局所に降り出したりやんだり、 野菜や果 […]
-
25.08.31 スタッフブログ
暑すぎる残暑
こんにちは~森本です。 母から聞いたのですが、今年の9月は8月で、10月も9月、だそうです。(そのくらい暑いってこと) 温度の上昇で野菜の値段が高騰しているだとか、暑すぎるから安全のため始業式を一週遅らせただとか、そうい […]
-
25.07.27 スタッフブログ
夏派は決まって
こんにちは~森本です。 皆さん溶けてないですか? 年々、7月になると灼熱の暑さで夏を越せるのか不安になります。 皆さんは夏派ですか?冬派ですか? 私は秋派です。食欲の秋万歳派です。 なんだか夏派は決まって陽 […]
-
25.06.29 スタッフブログ
6月のブログです
こんにちは~、森本です。 朝から暑すぎますが、まだ6月という事実。 今年ももう下半期という事実。 熱中症で運ばれるというニュースが増えてきましたね。 年々暑くなっている気がしますが、耐え抜きましょう。 &n […]
-
25.06.02 スタッフブログ
充実5月
ついに、森本初担当物件であるT様邸のお引渡しが無事完了いたしました。 約1年間関わらせていただきましたが、1年という時の流れをしみじみと感じると同時に、ついにここまできたんだという達成感と、改めて様々な方面への感謝を感じ […]