BLOG
“新しい” は “楽しい” というイメージ
2023年07月08日(土) スタッフブログ
梅雨と猛暑の狭間 皆様いかがお過ごしでしょうか。
ジューケンでは、多くのお客様にご来場いただき直近の土日は打合せでいっぱいです。
有難い限りで感謝感謝です。
一方で、ロングランで開催させていただいております完成見学会も終盤。
まずはご協力いただきましたお施主様方、誠にありがとうございました。
あともう少しご見学いただけるお家もございます。
是非、この機会を逃さないよう、引き続きご予約お待ちしております。
見学会情報はこちらからご確認ください。 ⇒ 【見学会】
個人的な興味の話。
気持ちだけはアーリーアダプターでありたいな、と思っております。
アーリーアダプターとはマーケティング用語で、” 初期採用者 “ というニュアンスだそうです。
そもそもこれらの用語はイノベーター理論と言って、詳細は端折りますがスタンフォード大学の偉い教授が1960年くらいに提唱されたもの。
何か新しいモノやコトが生み出されたとして、時間の経過と共にどのように浸透普及していくかを表しています。
イノベーションって言葉も良く耳にする昨今ですが、図のイノベーターって多少のリスクを背負っても時代を先駆けるイメージ。
所謂経営者の方々がここに新事業を垣間見て突撃していくイメージ。
ベンチャー企業の社長さんとかがきっとそう。ただのイメージ(偏見)です。
一方でアーリーアダプターはその次のフェーズ層。
おっ、動き出したな。じゃあやってみるか。そんなポジションかなと。(雑)
次点がアーリーマジョリティ。
” 前期追随者 ” というカテゴリらしく、この辺が一番多いというか日本人的思考ですね。
みんな始めたし始めて見るか~。っていうポジションかな。(雑)
そんな感じ。
これまたイメージでしかないのですが、新しい事をしている人は年齢関係なく若々しいですよね。
何故だろう?と考えた時、やはり探求心が衰えてないからかな、と。
新ジャンルに果敢に挑んでいくスタイルにバイタリティと言うか若々しさと言うかを感じる気がしました。
若くある事が目的というか、活き活きしてる感じが眩しくも羨ましく。
私が尊敬する大学時代の2人の恩師がいます。
1人は齢70代・1人は50代でそれぞれ一級建築士で設計事務所をされています。
70代の先生は、毎日愛車のチンクエチェントを乗り回し、毎日Instagramで日々の投稿をされていてiPhone14を使いこなしプロ写真の様なクオリティで複数投稿。
50代の先生は、女性で色んな団体の代表をしていたりつい最近もアメリカに建築旅行に行っていたり。
二人ともバイタリティがヤバイ(語彙力)
そういう方々はイノベーターに片足を突っ込んでるアーリーアダプターなんだろうなと思います。
尊敬するお二人に敬意を込めて。そこを目指せればと思います。
そんな中、ここ最近話題なのがThreads
7/5 Facebook・InstagramのMeta社が新しいサービスを開始しました。
Threads (スレッズ)というTwitterの対抗馬?アプリ。
早速登録させていただきました。
ここから飛べますので是非フォローしてみてください。
※要アカウント
登録条件として、Instagramアカウントを所有している事が必須です。
Instagramの ” 映え ” のインパクトと、Threadsの文字媒体での情報発信と。
このような新規アプリを始める時ってワクワクしますよね。
Twitterに若干の陰りが見え始めた昨今。(単にザッカーバーグ vs イーロンマスクな気もしますが)
新生活・新居・新人・新商品・新建築・・・・何にしても”新しい”は”楽しい”ですね。
とりあえず現状機能はTwitterの型落ち。これからどう変わっていくかが楽しみですね。
余計な機能がまだ無い分、古き良き時代のTwitterみたいなイメージ。
芸能人も沢山始めだしたのでご興味のある方は是非。
※ご注意※
7/8 現状Threadsアカウントを作った後、Threadsのアカウントのみ削除したくても、同時にInstagramのアカウントも削除されてしまうそうです。
改良は検討中だそうですが、今から作成される方はお気を付けください。
今日のラーメン
広島駅前は猿猴橋にめちゃ美味豚骨らーめんあり。
メニューは
・らーめん
・めんたいごはん
・かえだま
・ごはん
・ビール
のみ。
一緒に持って来て下さる辛子高菜をぶっかけて一気に啜る極上らーめんです。
元就(RCC)のロケなどに複数回出てる有名店ですね。
では。
「スタッフブログ」の新着記事
-
25.05.19 スタッフブログ
あと2週間。
こんにちは、設計の川原です! 少し空いてしまいましたが、皆さんはゴールデンウイークどう過ごされたでしょうか。 私は福井県や京都の親戚の家へ行ってきました! 京都は舞鶴と、かなりのどかな所で、牧場へ行ってきた […]
-
25.05.02 スタッフブログ
近況報告。
多変ご無沙汰しております、芝切です。 明日からGW!! 連休前に自分の頭の整理も兼ねて、近況報告をさせていただきます! 絶賛見学会中のお […]
-
25.05.01 イベント スタッフブログ
【見学会開催中】 見どころ6選
現在完成見学会を開催させていただいております。 ご予約もぽつぽつといただいており非常にありがたいところで、 ただもっとたくさんの方に見ていただきたい。 GW期間中当日、”今日行ってみようかな?& […]
-
25.04.27 スタッフブログ
気づけば4月も。
4月も気づけば終わっちゃいそうで、とうとう今年も3分の一が終わるのか、もう昼間は夏みたいだし、衣替えはいつしようかな、そういえばスタバの新作美味しそうだな、とずっとそんなことを考えています。森本です。 今月 […]
-
25.04.23 スタッフブログ
最近の動き。
こんにちは。工務の窪田です。 最近は暖かくなり、外での打合せや工事がだいぶん楽になりました。 とりあえずゴールデンウィークへ向けて仕事のギアを上げて 頑張って参りたいと思います。 私事でもいろいろ変化があり […]
-
25.04.04 スタッフブログ
桜の写真を撮るのは難しい
昼でも夜でも関係なく難しいですよね。 一時期かなり暖かくなり、もう春だなぁと思っていた矢先 寒波が再来したかと思えば、春一番とともに黄砂が舞い・・・ 気候の変化が目紛るしい中、皆様いかがお過ごしでしょうか。 […]