BLOG
建てたい家のテーマ
2023年05月22日(月) スタッフブログ
先日絶好の曇天の中、下瀬美術館に行きました。
建築家 坂 茂さん設計で今年3月に大竹市に開館した新しい美術館。
ご覧の様にミラースクリーンで構成されている建物は、スタイリッシュで軽快な印象。
中に入ると(ミラースクリーンなので当たり前だが、、)外の景色を見渡せる + 奥行感のある構造体に目を奪われ、外観からは想像がつかないくらいに開放的。
この横架材が36本あり、放射状に広がっています。それらが合流して大柱の様になっています。
更に説明ではガラス棒で補強と書いてあり、ガラス棒で補強・・・?となり、凡人には理解不能でした。
下瀬美術館の見どころと言えばこれ。可動式の展示ブースです。
このカラフルな箱が移動して様々な配列にて展示出来るようになっているとの事。
エミール・ガレが愛した草花を集めて作られた庭。
季節によって表情を変えるであろう庭はとてもきれいでした。
無機質なメタル調 × カラフルなボックス × エミール・ガレの庭 ・・・・
” アートの中でアートを観る “ というコンセプト通り、美術館自体が一つのアートになっています。
その中に泊まれたりもするヴィラがあるのでめちゃくちゃ楽しい空間に。
大竹にあるのでドライブがてら、いかがでしょうか。
余談ですが、坂さんは紙の建築をされる方としても有名です。
紙管という紙の筒を用いて様々な設計を行われています。
熊本の地震の際には避難所に紙管を使った簡易パーテーションを提供されていたり、家具をデザインされていたり。
だからか。下瀬美術館にもCartaというシリーズの椅子が点在します。
見つけた瞬間にテンションが上がりました。
そういうウィットに富んだ作品と洗礼されたデザイン性がとても素敵な建築家です。
ヴィラでも紙管を駆使して独創的な空間を創られたみたいですね。
そっちの方も見たかった・・・。泊まる予定のある方は是非感想をお聞かせください。
前置きが長い事に定評のある太田です。
本題。
先日まで南区にて見学会を開催させていただきました。
お施主様、ご協力いただき誠にありがとうございました。
今回も多くのお客様に見ていただける機会となり、とても良い機会をいただけました事重ねて感謝いたします。
ご夫婦共20代とは思えないくらいにしっかりとされた方で、建てたい家のテーマがあったように思えます。
それに向かって突き進む推進力たるや、、尊敬の念を覚えました。
そんな家を見学する機会があったので見られた方は非常に参考になったかと思います。
先日のブログにも見学会について書かせていただきましたが、体験することには絶大な力があります。
突然ですが、皆様は建てたい家のテーマはありますでしょうか。
私はまだ家を建てておりません。
ただ建てたい家のイメージはハッキリしたもので後は土地に巡り会えたら建てるだけ、くらいに固まっています。
多分ですが、今からどんなに凄い建築を見ようが揺るがないかなと思います。
ジューケンに限らず色んなメーカーに勤めてきた私は、携わった家族ごとに様々な家づくりがあり、その都度経験を積ませていただきました。
この職業の利ですね。
昔はどんな家を建てようか、と最新の家づくりに目移りをしながらワクワクしていました。
今や大好きな建築家 ルートヴィヒ・ミース・ファン・デル・ローエが遺した「Less is More」という言葉の如く「少ない方が豊か」だと考えるように。
Ludwig Mies van der Rohe(1886 – 1969)
(マフィアかな・・・?)
もう一つミースの言葉で「God is in the Detailes」というものがあります。
「神は細部に宿る」という意味ですが、私の好きな建築は往々にしてこの2つの言葉に集約されます。
だから私の家づくりのテーマはこの2つ。 Less is More / God is in the Detailes
結局何を良しとするかは人それぞれなので、私のはあくまで一例です。
住宅と言うハコにそれぞれのご家族の特色が出ると、それだけでその家は素晴らしいと思います。
皆さんが建てたい住宅ってどんなものでしょうか。
「よくわかんないなぁ」とお考えの方は是非、建てたい家のテーマを考えてみてください。
多分そういう方はネットの海で画像検索しまくると大海で迷子になります。
好き嫌いがはっきりされている方は大いにインスタやピンタレストなどネットをご活用ください。
あっ、宜しければご参考までに・・・。
Pintarest
YouTube
大いに。ご活用ください。
きっと、テーマを考えると何となく行き先が見えてくると思います。
今日のラーメン
お施主様がインスタのストーリーでアップされていたお店。
スパイスラーメンなるジャンルを知らないので興味津々でフラっと。
まず券売機で固まります。種類多いので。だがしかしそれが許されない程盛況のお店。
急いでオーソドックスであろうスパイスラーメン+ご飯セットA(ザーサイが付いてきます)
まずはスープを一口。・・・うんまぁ。。食べたことのない味のラーメンです。
多分好みは分かれます。(パクチーとかね)
私は大好きです。ただ自己責任にて。
では。
「スタッフブログ」の新着記事
-
25.09.03 スタッフブログ
リフォーム外壁塗装について
こんにちは。ご無沙汰ブログの窪田でございます。 毎日暑いですね~。 現場で少し作業するぐらいなのに汗が怖いぐらい出る今日この頃であります。 雨の降り方も安定して降らず、局所に降り出したりやんだり、 野菜や果 […]
-
25.08.31 スタッフブログ
暑すぎる残暑
こんにちは~森本です。 母から聞いたのですが、今年の9月は8月で、10月も9月、だそうです。(そのくらい暑いってこと) 温度の上昇で野菜の値段が高騰しているだとか、暑すぎるから安全のため始業式を一週遅らせただとか、そうい […]
-
25.07.27 スタッフブログ
夏派は決まって
こんにちは~森本です。 皆さん溶けてないですか? 年々、7月になると灼熱の暑さで夏を越せるのか不安になります。 皆さんは夏派ですか?冬派ですか? 私は秋派です。食欲の秋万歳派です。 なんだか夏派は決まって陽 […]
-
25.06.29 スタッフブログ
6月のブログです
こんにちは~、森本です。 朝から暑すぎますが、まだ6月という事実。 今年ももう下半期という事実。 熱中症で運ばれるというニュースが増えてきましたね。 年々暑くなっている気がしますが、耐え抜きましょう。 &n […]
-
25.06.02 スタッフブログ
充実5月
ついに、森本初担当物件であるT様邸のお引渡しが無事完了いたしました。 約1年間関わらせていただきましたが、1年という時の流れをしみじみと感じると同時に、ついにここまできたんだという達成感と、改めて様々な方面への感謝を感じ […]
-
25.06.01 スタッフブログ
妄想検討
最近本棚DIYのショートや作り方を調べ漁っています。 本やCD類が溢れ出してしょうがない。ミスチルのレコードは本棚に入らない。 どうせやるならオシャレな感じがいい。色んな画像を見て、好みとすり合わせて、割と明確なイメージ […]