BLOG
家を建てる事で得れる幸福感
2023年03月04日(土) スタッフブログ
先日BULE GIANTという映画を鑑賞しました。
石塚 真一さんという漫画家さん原作。ビックコミックススペシャル。
映画なんて滅多に見に行くことはなく、3年に1度行くか行かないか。
それでも久々にどうしても見に行きたかったので行ってきました。
主人公の大(ダイ)がサックスを通じて色んな人と出会いジャスをしながら成長していくストーリーです。
元々無料アプリで石塚さんの「岳」という漫画を読んで面白くて作者さんで掘ったら発見したBULE GIANT
元々自分がバンドマンで音楽好きなのと石塚さん漫画の面白さが相まってハマっていたんですね。
ジャズだけど漫画なので音楽は聞こえない。演奏している曲名を調べては聞きを繰り返して想像するしかなかったのですが、劇場ではしっかり音楽が流れるのでそれはもう嬉しかったです。
見てない人にはネタバレになるので諸々割愛します。
やっぱ一つだけ。凄く感銘を受けた言葉があります。
主人公の高校時代、漫画版で登場した音楽の黒木先生より。
『音楽がなくても生活できる。 でもね、私達には心があるでしょ。 心にも食べ物が必要なのね、きっと。 音楽は、人間にとって絶対に必要なモノだと先生思うの。』
無けりゃ無くてもきっと大丈夫なんですが、あった方がきっと豊かに楽しく暮らせるのは間違いないです。
映画が終わって本屋に直行し、10巻大人買いしたのはまた別の話。
徹夜で読み切ってもうひと感動味わったのも別の話。
是非、劇場へ。その後本屋さんへ。
今日は家を建てる事で得るものってなんだろうというお話です。
黒木先生の名言もさることながら、結婚情報誌のゼクシィでもいい言葉を見つけました。
ちょっと昔ですが、CMで使われていたコトバ。
『結婚しなくても幸せになれるこの時代に、私は、あなたと結婚したいのです。』
これ凄いなーと思った記憶があります。
現代って男女平等やLGBTQが叫ばれ、結婚することが必ずしも幸せだという価値観はもしかしたら現代とマッチしていないのかもしれません。
その中で、あのゼクシィが、これを言う事に凄く感銘を受けた記憶があります。
黒木先生もゼクシィにも共通して、音楽はいらない、結婚しない派を決して否定はしてないけど、きっとあったら絶対に幸せになれるよ、と背中を押してくれる。
そんな優しくて力強いワードセンスを感じました。
家と全然関係ないなーと思われるかもしれません。
ここからはあくまで持論ですが、別に家を建てなきゃ建てないで生きていけますよね。
一生賃貸で暮らす人もいるし、建売やマンションを買う人もいます。その中であえて『建てる』という選択がどういうことなのか。
すんごい高級車に乗る方に価値を感じる人もいるし、ブランドもの買い漁る事に喜びを感じる人もいて、毎日ラーメンを食い歩く事に価値を拗らせてる人間もここにいて。(出来ないけど)
結局何に対して価値を感じて対価を費やすか、なんですね。その価値って黒木先生の言う「心の食べ物」=幸福感、ドーパミンだと思うんです。
音楽を聴く事で味わえる幸福感、ラーメンを食う事で溢れ出るドーパミンと下っ腹。
この2~3年、物価上昇で生活するにも影を落とす様なちょっと嫌なムードですね。
それでも生きていかないといけないし、家は暮らしを守るシェルターであり礎であり癒しの空間でもあります。
そんな家を建てる価値がそこにあれば、きっといい家が建つと思います。
また、ジューケンとしてもドーパミンがドバドバ出るいい家を建てるお手伝いができるのではないかと思います。
ご迷惑をお掛けする事もあり、そこは真摯に反省しながら日々精進して、より良い家づくりをご提供出来ればと思います。
自分の家が、満たされる空間になったら、そこでの生活を想像すると、めっちゃワクワクしませんか?
営業をしておきながら自分もまだ建ててないのですが、この仕事を始めて脳内では既に300邸は住んだ想像をしたと思います。
笑いごとでなくマジで。ドーパミン、ドバドバです。
人によってツボは違うと思うので皆さんのツボを探してみてください。
BULE GIANTの大は音楽に価値を感じて人生を費やして、結婚する人は一緒に暮らす事に数多の価値を感じて人生を費やす。
家もきっとどこかの側面で、そうあって欲しいなと、楽しそうに打合せするお客様の裏で筆を走らせるのでした。
おわり
今日のラーメン
麺処 近廣 さん
横川は旧道方面を走っておりますと、真新しいラーメン屋さんがありました。
気になって後日突撃。HPはざっとは見た。
豚骨ラーメン!と思って食べ始めると思ったより麺が太い!
ざっとしか見てなかった!書いてあった!
豚骨で中太ちぢれ麺珍し~と思いながら焼飯と共に完食。
美味しかったし店長さんもめっちゃいい人でした。
ごちそうさまでした。
「スタッフブログ」の新着記事
-
25.05.19 スタッフブログ
あと2週間。
こんにちは、設計の川原です! 少し空いてしまいましたが、皆さんはゴールデンウイークどう過ごされたでしょうか。 私は福井県や京都の親戚の家へ行ってきました! 京都は舞鶴と、かなりのどかな所で、牧場へ行ってきた […]
-
25.05.02 スタッフブログ
近況報告。
多変ご無沙汰しております、芝切です。 明日からGW!! 連休前に自分の頭の整理も兼ねて、近況報告をさせていただきます! 絶賛見学会中のお […]
-
25.04.27 スタッフブログ
気づけば4月も。
4月も気づけば終わっちゃいそうで、とうとう今年も3分の一が終わるのか、もう昼間は夏みたいだし、衣替えはいつしようかな、そういえばスタバの新作美味しそうだな、とずっとそんなことを考えています。森本です。 今月 […]
-
25.04.23 スタッフブログ
最近の動き。
こんにちは。工務の窪田です。 最近は暖かくなり、外での打合せや工事がだいぶん楽になりました。 とりあえずゴールデンウィークへ向けて仕事のギアを上げて 頑張って参りたいと思います。 私事でもいろいろ変化があり […]
-
25.04.04 スタッフブログ
桜の写真を撮るのは難しい
昼でも夜でも関係なく難しいですよね。 一時期かなり暖かくなり、もう春だなぁと思っていた矢先 寒波が再来したかと思えば、春一番とともに黄砂が舞い・・・ 気候の変化が目紛るしい中、皆様いかがお過ごしでしょうか。 […]
-
25.03.31 スタッフブログ
社会人2年目になります
先日ミナモアのプレオープンに行ってきました。森本です。 広島初、中四国初、のお店には長蛇の列でプレオープンから大盛況だったと感じます。 次は大金をもって1日ゆっくり遊びに行きたいです。 3月もバタバタしてい […]