BLOG
上手な土地選びの恩恵を家づくりの拘りにいかす
2022年11月09日(水) 社長ブログ
日々バタバタと仕事に没頭する日々が続き
気がつけば1ヶ月ぶりのブログになってしまいましたが皆様、如何お過ごしでしょうか❓
(今日のランニング中での一コマ)
10〜11月のジューケンはお陰様で着工ラッシュで地鎮祭を多くさせて頂きましたので2邸のお家をご紹介させて頂きます
1邸目は広島市安佐南区にて約65坪の整形地をご購入されたS様の家です
S様の家は
こんな感じの周辺環境で、少し前に作られた団地の中の角地に位置していました
整形地でしたが、S様から頂いたご要望を吟味させて頂く中であえての斜めデザインの家をご提案させて頂きました
あえての斜めデザインにさせて頂いた恩恵として
敷地に対する建物のバランスを通常よりゆったりと表現させる事が出来たのと
室内においても全く同じで、通常ではありえない斜めに伸びる可能性を味方にした広がりと
非日常感が共演した素敵な家に向かえてると思います
2邸目は広島市南区にて約53坪の変形地を購入されたY様の家です
Y様の家は
こんな感じの周辺環境で、墓地を目の前に臨む敷地でしたので
墓地と少しでもポジティブなデザインで共存できたら良いかなー と言った考えで
モダン教会風な外観イメージでデザインさせて頂きました
“変形地x墓地が目の前“と言った事もあり、土地価格は通常の約1/3位の破格値でしたので家に拘りの予算配分をあてる事がしやすくなり
多くの夢。。。
ご主人のリフト設備があるインナーガレージや奥様の創作スペースや
お洒落な非日常感に包まれた
素敵な家に向かえてると想います。
S様の敷地もY様の敷地も1000万円を切る上手な土地選びをされた結果
限られた予算内でも建物予算に回す事が出来て、とっておきの想いを実現させる事ができる
道筋を作られた、素敵な2邸だと頭の下がる思いで臨まさせて頂いた地鎮祭でした
S様の家は芝切現場監督、Y様の家は森下現場監督の元、着実に家づくりが行われていきますので
これからのプロセスを乞うご期待下さいませ
さて、本日は私の仕事について少し書かせて頂きたいと想います
私、吉川はジューケンにて社長という役割と設計営業時のデザインプラン御提案という2つの役割を持って”皆様の最幸の喜びをつくるジューケン”を創造したく、日々の仕事に没頭させて頂いてます。
設計というお役目の中でいうと斉藤君や川原君をはじめ、子育て中の東さん(芝切君奥様)や裕ちゃんと言った掛替えのない人たちに支えられ、私自身は少し楽をさせて頂いている筈なのですが。。。 歳のせいか、物件数が増えてきてるからかは定かではありませんが、以前よりも目まぐるしくヒーヒー言わされてる様な気がしてます(笑)
営業というお役目の中でいうと太田さんがバリバリバリバリ。。。と頑張ってくれてて
、とってもバランス感良くお客様サービスを全うしてくれて、本当に嬉しい限りで
私の役目は有難く減少化傾向ですが。。。やはりバタバタさせて頂いてます(苦笑)
工務の皆んなも新築やリフォーム、メンテナンスへの対応など、とても頑張ってくれてるし
総務や経理の方も凄く良い方に恵まれて、語ると更に長く成ってしまうので別の機会に語らせて頂きたいのですが
やはり、良い会社づくりを志す社長業の役割とは、本業である建築の知識に加えて経営的な知識を育む
学びが必須だと考えて、時間をつくり学ばさせて頂いています。
この経営的な学びは、昨今の様な変化スピードの時代では社長は勿論の事、全スタッフが経営の勉強をする事で
より良い会社づくりに成功されている企業が本当に多く、全員経営や理念経営の時代だなーと
つくづく感じる今日この頃です
そんな中、私が所属させて頂いてます勉強会の月次例会でオタフクホールディングルの佐々木社長様にご講演して頂きました。
500人の会場が600人の超満員になった事が証明するかのごとく、内容は期待通りで本当に素晴らしかったです
同じ社長として、もっともっともっともっと頑張らなあかんなーと素直に学ばさせていただけました
100年後に成りたい姿を考えて、その100年後の自分から今何をすべきか?
の観点で計画を練るのだそうです。。。
100年後はジューケンの様な敷地を生かした素敵な家が広島で建つ”家のスタンダード”になっていると良いなーと素直に想いました(笑)
やはり、素晴らしい会社は素晴らしい考え方と素晴らしい実践力がナイスバランスになる様な努力をされています。。。
はい、沢山見習って頑張りたいと想いました🙏
佐々木社長、貴重なお時間を本当に有難うございました
追伸:今年の2月から絶賛販売中のジューケンの家の本ですが、お陰様で色んな方が御購入頂けてる様で感謝しかありません。
(フタバ図書 中筋店様)
発売から約10ヶ月経った今も、私が行く書店さんでは、良い位置に置いて下さってて本当に有難い限りです
(フタバ図書 アルパーク店様)
内容は、ジューケンのデザイン性の多くが手にとって見れると言った視点だけではなく
(廿日市市の家:外観)
家づくりにおいて、土地を如何に生かしていくか?
(廿日市市の家:テラスから景色や下方の中庭をみる)
の教科書にして頂ける内容だと思っていますので、是非、家づくりをお考えの全ての方にご覧頂きたい一冊です
(廿日市市の家:下方の中庭を離れ風の和室から愉しむ)
家づくりと言った高額なお買い物時にはにおいてはインスタやYouTubeに加えて”本”というカテゴリーも大切な教科書として熟読やアンダーライン等入れて活用すべきはアリだと思います
家づくりのプロ業をさせて頂いてます私達も、やはり定期的に専門書を肥やしの様に活用させて頂き、出来るだけ出来る可能性を高め・深めていければと考えています
(フタバ図書さんで購入させて頂きました)
日々、勉強する中で、皆様の家づくりのお役に立てれる様、頑張ってまいります
年末に向け、忙しく成ってきますが、お互いにバタバタに負けず
やる事をやれた後の楽しい年末年始が送れる事を心より祈念申し上げます
「社長ブログ」の新着記事
-
25.07.14 社長ブログ
敷地ならではを生かした「素敵な家」を
7月に入り、益々暑さが上昇中ですねー 暑い時にはカープとビールが最強ということで(笑) 先週はスーモさん主催の「SUUMOナイター」に行かせて頂きました やはりマツダスタジアムは雰囲気いいですねー、元気を貰える『場』って […]
-
25.06.30 社長ブログ
6月のジューケン(後編)
今日でいよいよ6月も終わりです (意味薄ですが、ジューケン近くの海で夏っぽさを味わいまっした) 森本さんのBlogでもありましたが一気に暑くなりましたねー 現在ジューケンでは4邸の新築現場が稼 […]
-
25.06.15 社長ブログ
6月のジューケン(前編)
いよいよ梅雨に入りましが皆さま、如何、お過ごしでしょうか? 私は雨の合間を縫ってせっせと走っております 週22k目標で月100k位ですがデトックスは、私にとってとても大切で、仕事の疲れが &n […]
-
25.05.28 社長ブログ
味わえるうちが花
早いもので5月も終盤ですが、今の気候が気持ちよくて一番好きですねー 因みに、ここは宮島口です⛩ 今日はお休みを頂いてましたので、5月末をもって閉店される、もみじ饅頭の名店、おきな堂さんにお邪魔 […]
-
25.05.03 社長ブログ
ココロときめく家づくりを。。。
皆さま、ゴールデンウイークはいかがお過ごしでしょうか? ジューケンでは本日5月3日~5月6日までゴールデンウイーク休暇を頂いております。 御不便をお掛けしてしまい恐縮ですが、どうぞよろしくお願 […]
-
25.04.20 社長ブログ
磨き切るイメージで「不変性をつくる」
いよいよ大阪万博が始まりましたねー TVやSNSでも、徐々に露出が増してきてて (写真は工事に入られた知り合いから頂いたものです) 個人的にはTV中継などでお仕事で現地入りしてる方々が何とも羨 […]