BLOG
素敵な家づくりが続々と
2022年06月16日(木) 社長ブログ
いよいよ全国的にも梅雨入りしましたねー
最近のスタッフブログでは趣味の話題がはびこってましたが
私の近年の趣味はジョギングでして
朝夕問わず走って汗を流すことに拘ってるのですが、梅雨になると困ってしまいますね
こう見えて50過ぎのオジさんですので健康には年々、気を使ってまして
禁煙は7年位前だったかなー
そして、ジョギングや腸活、家飲みレス等々。。。 自分で言うのはおこがましいのですが良い感じで習慣付いてる気がしてます。。。
全て、信頼できる人からの影響で良い習慣を身につけねばとヤル気になれた事が真因です。。。 ご縁に感謝ですし、私も人様に良い影響を感じて頂ける人に近づける様、精進していければ幸いです
さて、最近は私のブログも2週間に一回のペースで、何とか継続中でして
スタッフの皆んなも個性的なブログをかいてくれて(笑)
はい、これからもジューケン皆んなのブログを楽しくご覧頂けますと幸いです
という訳で私の、この2週間を語らせて頂きますと
先ずは先日、本申込みを頂きました広島市南区のY様の家のご紹介です
Y様は何と25歳の若きご夫婦でして(ダブルJポーズ
)
リフトアップが出来るビルトインガレージや奥様が創作に励む作業部屋
猫部屋を始め、沢山の夢が詰まった素敵ハウスです
敷地は難易度が高い、変形と傾斜が入り混じった超個性的な敷地でしたので土地代は超破格値でした
その分、拘りを詰め込めたのですが。。。土地&ご要望の難易度が高く(笑)
設計の桂くんと共に頭に汗をかきかき、考えさせて頂いたプレゼンも
大変、お喜び頂く事が出来て、とても嬉しいひと時を迎える事が出来ました
そして、続きまして呉市にて海が見える扇状の変形地にて2世帯住宅をご検討して頂いていた
S様から本申込みを頂きました
S様の家は敷地40坪の中、玄関は一つですがキッチンやお風呂が2箇所ずつある本格的な2世帯住宅です
加えて1階には仏間を兼ねた和室があり、子供達が巣立った後、帰省した際、先ずは1階で手を合わして2階に上がってくる事を動線化させたい。。。
そして子供達が帰って来た時に困らない様、車も3台停めれる様な駐車場を作りたい。。。
沢山の想いが詰まった素敵な3階建ての2世帯住宅です
2階は子世帯のLDKで三角形のテラスからは海を望めます
そして、広島市中区にて20坪の狭小地にて設計中のM様の家づくりでは
敷地間口4.5Mという超巾狭な狭小地にて最高な空間づくりを目掛けて奮闘中です
打合せ毎に、M様の想いが浸透された素敵な家に近づいていると想います
M様、次回はいよいよ間取り確定です どうぞ宜しくお願い致します
その他にも多くの素敵な家づくりの設計が進行中ですので次回ブログでも
お伝えできればと思います。
追伸:昨日、TV派の収録がありまして、今回で9回目の出演になりました
本当に多くのOB様に御協力頂けて感謝しかありません
今回も最幸に素敵なお家が登場しますので乞うご期待くださいませ
放送日は6月21日(火)17時前後のTV派です
是非、御覧下さいませ
「社長ブログ」の新着記事
-
25.03.30 社長ブログ
このまちで、私らしい家をつくろう
早いもので3月も終わりますねー 何時ものジョギングコースの景色が、時や年月の経過を教えてくれているようです 風情を愉しめるような人に成らねばと感じ。。。 しばし春を愉しませて頂きました さて、 […]
-
25.02.24 社長ブログ
レアな土地だと気づけた時、そこは稀少地になる
今朝の広島は結構な雪でしたねー⛄ 祝日で良かったーと思える朝でした(笑) 車窓からの雪景色を鎌倉っぽく写したつもりです (;’∀’) 折角なので、大雪の日の現場を体感 […]
-
25.01.19 社長ブログ
2025年、素敵な一歩を!
新年明けましておめでとうございます 1月も中盤になっての初ブログになってしまいましたが💦 本年も本ブログやジューケンを、どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)> […]
-
24.12.29 社長ブログ
12月のジューケン🎁
年の暮れですねー 、この寒い中、何故か桜が咲いてました 今年のジューケンは27日に皆で大掃除をして 忘年会をして、〆させて頂きました インフルエンザの猛威の中、数名のスタッフがダウンしつつ 【 […]
-
24.11.30 社長ブログ
11月のジューケン🍂
いよいよ明日から12月💦 11月も終わりですね 毎年言っているトークですが、2024年も早かったですねー(笑) 11月は工事8件、実施設計10件を稼働させて頂く中、2件のお引渡 […]
-
24.10.29 社長ブログ
10月のジューケン🐧
10月も終わりますねー そういえば今日はブログにもありましたが、森本さんの誕生日でした 森本さん、22歳の誕生日おめでとうございます 何時も有難うございます、大阪を満喫してきてく […]