BLOG
思い込みのチカラ
2022年05月24日(火) スタッフブログ
最近はサンボマスターにハマっている元バンドマン太田です
森下氏がいろんなバンドを教えてくれるので、触発されて色々と聴き漁っています。
Spotyfy。見分も広がるし便利ですね。
Mr.Childrenがベストアルバムを出したのに買いに行けていない・・・・。
長年のファンとしては不徳の致すところでございます。
ライブにも行きたいなぁ。
これはMr.Childrenが広島に来た際の写真。2018/10/6
えっ、若っ。当時26か・・・。
さてさて、最近のお話をさせていただきます。
J検(社内検査)のワンシーン。
お引渡し前に社員全員でミスや傷などがないか隈なくチェックしていきます。
柴切氏と森下氏が収まりについて語らっています。
インスタを見ていただければ分かるのですが、楽しくどうやって作り上げるかに奮闘しています。
お二方ともストイックに検討して仕上げていくので脱帽です。
良く晴れた空に映える外観のお家でとても良いJ検になったと思います。
天気も良かったのでたくさん蚊に嚙まれました。うん。
こちらは大工検査の際の写真。
iPhoneの広角で撮ったので歪んでいますが、そもそも斜め壁なのです。激ムズです。
でもきれいに仕上がっている。。凄すぎる。。
現場も綺麗で大工さんにも感謝しかないです。丁寧な仕事が品質管理にも繋がっています。
そろそろジューケンに入社させていただいて2か月になります。
おかげ様でたくさんのお客様と初めましてをして、様々なお話をさせていただいております。
私は営業というポジションで吉川社長と二人三脚でジューケンの家づくりを訴求、またお客様の家づくりをサポートさせていただく役回りです。
ただ個人的には営業という言葉が嫌いで・・・。営業マンが言うのは何ですが、売りつけられそうですよね。
お客様と理想の家づくりを楽しく語らいたい。それを実現するお手伝いをしたい。
そういうスタンスでお話出来ればと考えております。たぶん、吉川社長もおなじ・・・はず。笑
ですので初めてジューケンにお越しになる方に対していきなりジューケンで家を建ててくださいとは言いません。
無理な営業も掛けません。理想の家のイメージを教えてください。
一緒に本当に理想の家づくりをしていきましょう。
ここ最近結構バタバタしておりますが、「忙しい」とはあまり口にしないようにしています。
新卒の頃に大先輩から「忙しいと言う字は心を亡くすと書く。」と言われ、
なるほど心を亡くした状態で何が提案できるものか、と教わったのが未だに教訓となっております。
そう思い込ませると不思議と動けるものです。人間って不思議ですね。
最後に、
何かに奮闘中の社長。
リポD注入ですね。
「スタッフブログ」の新着記事
-
25.01.18 スタッフブログ
画像をスライド比較させてみたかったのです。
遅ればせながらあけましておめでとうございます 本年も何卒宜しくお願いいたします 新年早速毎年恒例毘沙門天に登ってきました。 相変わらず荘厳で煌びやかで良い神社だと思います。 まぁまぁな山登りなので年末年始の怠けた体に鞭打 […]
-
24.12.25 スタッフブログ
寒いけどそんな寒くないから嬉しい
冬空の下、寒椿が美しい季節となりました。 皆さまいかがお過ごしでしょうか? 私は相変わらず元気です、森下です。 日々インスタに投稿してますので、 工事現場の様子はこちらからどうぞ↓↓↓ https://ww […]
-
24.12.22 スタッフブログ
メリクリ!
2024年も大詰めを迎えておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 冬もやっと本気をだしてきて、カラオケでBoAのメリクリが歌いたくなる寒さですね~。 聞くところによるとインフルエンザが激流行りしているとのことで、森本 […]
-
24.12.19 スタッフブログ
来年も宜しくお願いいたします!!
こんにちは。 大変ご無沙汰の窪田です。 毎日、本格的に寒くなってきましたね。 家では愛犬のチコとヒーターの前の争奪戦が始まってきました。 可愛いので結局場所をゆずってしまいますが自分が着替える時ぐらい 避けて欲しいと思う […]
-
24.12.18 スタッフブログ
年末だぁ~!
皆様、こんばんわ! 趣味であるF1シーズンが終わってしまい寂しい気持ちになっている芝切です。 分からないと思いますが、一言…角田をレッドブルに乗せて上げてくれ!!笑 話は本題に戻して 久々のブログで申し訳あ […]
-
24.12.01 スタッフブログ
“子育てグリーン住宅支援事業”が発表されました
11月29日 国土交通省HPにて来年度の住宅補助金(案)が発表されました。 国土交通省 【報道発表資料ページ】 以下、国交省HPより引用・抜粋です。 注文住宅に着目します。 ポイントは以下の通りです。 GX志向型住宅とは […]