BLOG
ジューケンの標準仕様(工事現場編)
2022年05月05日(木) 社長ブログ
ゴールデンウィークもいよいよ終盤ですねー
ちなみにジューケンは明日から営業再開です‼️
バタバタだった最近事情の中で、現場に行けてなかったのが私の一番の不満でした
お陰様で最近では広範囲からの御依頼を頂く機会が増え
はい、連休を利用してドライブ気分で楽しく回らせて頂きました
その中で今回は2邸の工事現場を紹介をさせて頂きたいと思います
先ずは東広島市安芸津町に建築中のK様の家です
K様の家は海が見下ろせる小高い丘の上に建つ家づくりです
敷地は100坪を超える多角形な変形地、かつ可也の傾斜地に位置しています。(↑着工前:白いロープで囲われてる部分が建物の輪郭を示してます)
なので工事の難易度が可也り高い工事ではあるのですが
可也のクオリティーで建っていた所が
やはりジューケンの現場力の凄さだと、とても嬉しかったです
因みに、こちらの上の写真と下の図面の赤文字の部分に着目して頂きたいのですが
AW-17の窓に左上の箇所もピシリと決まってます。
こちらは、隙間が空いていると、この後工程のクロスを細長くカット貼りせねばならないので
①クロスの仕上がりが悪くなるか、もしくは後々、ボロが出やすくなる
②完成後の生活の中で、地震や下地の乾燥収縮等により、PB(石膏ボード)下地が砕けてしまい、表面クロスが破けてしまう。
こんな弊害が出てくるのです
因みにもう一文字の赤文字の「ハッチ部PB2重張り」はジューケンならではの拘りポイントの一つで
主に吹抜け面の綺麗に見せたい2層に股がる内壁面のクラック対策の施策で
もう少し、広く図面を見ると、こういった吹抜け空間の大面積に及ぶ化粧壁面に位置しています。
こちらの壁を下写真の様に、2重にPBが互い違いになる様に貼り合わせて、後々の生活上でヒビが極力出にくい様な
独自施策を標準仕様と考えています。(今から、2重目のPBを貼り下ろしていく過程だったので分かりやすいかなーと思いパシャり📷)
他にも数え切れないくらいの後々への配慮あるメンテナンス性とデザインが兼備していくことを
(リビング併設和室の障子上部のレールはシンプルにアルミ材で。。。)
可也、徹底して検討し実践していくのがジューケン流で。。。
恐らく、ここまで下地づくりを科学している建築会社は数少ないのではと思うのですが
こんな拘りを「モノ作りの標準仕様」と考えています。(この斜めに絡ませる下がり天井のデザインにも後々のメンテナンスを考えた”機能美的なデザイン”収まりになっています)
全体として敷地内には現在、既存住宅(右の建物)が建っていて、新家屋(中央の建物)が完成してから引越をして頂き、既存家屋を解体して、そして外構工事をして全体完成といったスケジュール感になっています。
正面向かって左の四角いピクチャーウインドウからは今は既存家屋が見えてますが
リビングから特に海が綺麗に見える予定で 他の四角い窓からも海が感じれます
そして外構工事はお施主様の拘りで大阪の著名な造園家さんに設計を依頼されておられ
素敵な外構との共演が出来そうな事を、とても楽しみにしています。。。
そして、次に広島市東区にて建築中のN様の家です
N様の敷地は約50坪の整形地で綺麗に区画整理された住宅団地に位置しています。
N様の家には約10帖の中庭があり
約30帖のLDK空間があります。
リビングの両翼には2つの吹抜けがあり開放感や光が注ぎ込む豊かさに加えて
愛猫ちゃん達の空中ルートが無数に準備されていて
実生活での猫ちゃんの姿がとても楽しみです🐱
そして中庭には屋根があり、外にソファー等を置いて外部屋感覚が楽しめるカーテンレスなスタイルです
この中庭にも猫ちゃんが自由に行きき出来る仕掛けがあって。。。
とても楽しみな空間が出来上がると想います
そして、そんな拘りが満載な色んな箇所の出来栄えがビシッと決まっているのが
本当に気持ちの良い現場で気持ちが良かったです(こちらは収まりの交差点の様な部位で、隙間なくピシリと
収まっている感が現れています)
ここだけでも、内外に渡って可也、吟味したディティールを考える必要があるのですが、こういった、分かりづらいからこその下地の集積が完成した時や長く生活していく上での絶対的な好環境に繋がっていきます
心から思うのはジューケンの強みは現場監督達の質の高さであり、職人さん達の質の高さです
現場には外壁職人の安清さんがおられました
KMEW/SOLIDO(ソリド)を施工中でしたが、一度貼ったところの微妙な不具合を修正しながら張り上げていく堅実な姿に、足を向けて寝れないような心境でした
私自身は設計プランニングや全体統括をさせて頂いてますが、素晴らしい施工者のお陰で、更に拘ったお施主様の想いにトライ出来る気持ちになれ
現在も沢山の新たなプランを考えさせて頂いてるのですが、益々、素敵なプランがつくれると確信しています
連休明けも、沢山のプロジェクトが始まりますがスタッフ全員の技術力とチームプレーで、お施主様に最高に喜んで頂ける家づくりを目掛けて頑張って参ります
5月からも、どうぞ宜しくお願い致します
「社長ブログ」の新着記事
-
25.06.15 社長ブログ
6月のジューケン
いよいよ梅雨に入りましが皆さま、如何、お過ごしでしょうか? 私は雨の合間を縫ってせっせと走っております 週22k目標で月100k位ですがデトックスは、私にとってとても大切で、仕事の疲れが &n […]
-
25.05.28 社長ブログ
味わえるうちが花
早いもので5月も終盤ですが、今の気候が気持ちよくて一番好きですねー 因みに、ここは宮島口です⛩ 今日はお休みを頂いてましたので、5月末をもって閉店される、もみじ饅頭の名店、おきな堂さんにお邪魔 […]
-
25.05.03 社長ブログ
ココロときめく家づくりを。。。
皆さま、ゴールデンウイークはいかがお過ごしでしょうか? ジューケンでは本日5月3日~5月6日までゴールデンウイーク休暇を頂いております。 御不便をお掛けしてしまい恐縮ですが、どうぞよろしくお願 […]
-
25.04.20 社長ブログ
磨き切るイメージで「不変性をつくる」
いよいよ大阪万博が始まりましたねー TVやSNSでも、徐々に露出が増してきてて (写真は工事に入られた知り合いから頂いたものです) 個人的にはTV中継などでお仕事で現地入りしてる方々が何とも羨 […]
-
25.03.30 社長ブログ
このまちで、私らしい家をつくろう
早いもので3月も終わりますねー 何時ものジョギングコースの景色が、時や年月の経過を教えてくれているようです 風情を愉しめるような人に成らねばと感じ。。。 しばし春を愉しませて頂きました さて、 […]
-
25.02.24 社長ブログ
レアな土地だと気づけた時、そこは稀少地になる
今朝の広島は結構な雪でしたねー⛄ 祝日で良かったーと思える朝でした(笑) 車窓からの雪景色を鎌倉っぽく写したつもりです (;’∀’) 折角なので、大雪の日の現場を体感 […]