BLOG
ジューケンのYouTubeが始まります
2021年10月21日(木) 社長ブログ
肌寒い気候になりましたねー
気がつけば10月も末近くですので当然かもしれませんが、2021年もあと2ヶ月ちょっと。。。
一年が過ぎ去るスピードって、何で年々、早く感じるものなのでしょうか?
そんな中ですがタイトル通り、ジューケンのYouTubeチャンネルを始動させていきたいと想い
先月の未明、岩国市の家のK様の御協力の元、収録をさせて頂きました
今年は有難いことにジューケンの家をTV派に幾度か登場させて頂く機会を頂きました。
それだけでも去年から比べると変化があった年だったと言えるのですが
もう一つ、芸人のボールボーイ佐竹さんとご縁を頂けたことが私にとって本当に有難い変化でした
1月に初めてお会いさせて頂いた時から凄い方だなー と彼に魅了され
彼とYouTubeが出来たら”良いかも❣️”と考えていました。。。(笑)
それから9ヶ月経ち。。。 はい、その想いが叶いました
といったYouTubeをスタートさせて頂く運びとなりました
(YouTubeチャンネルはコチラです)
ジューケンの家のビジュアル的な良さを動画でお伝えしたいコトは勿論のこと、実際に暮らされているお施主様の声や
設計のポイント等は私がお伝えさせて頂く中で、佐竹さんは家づくりをこれから考えられている方の
思いの代弁者として、とっても楽しい空気感の中、10分間の動画に纏めさせて頂いてます
本日21日20時からアップさせて頂きますので、是非、ご覧頂けますと幸いです
さて、ジューケンでは現在、広島市の全域や呉市にて6棟の現場を稼働させて頂いています
(Jポーズ有難うございます)
お陰様で、多くの方にお越し頂き、とても素敵な家づくりの現場や設計を進行させて頂いています。
先日、完成間近の現場にて社内検査(通称J検)をさせて頂きました
J検とは全メンバーで細かに施工不備や傷等をチェックして周り、お引渡しに向け
本質的に磨きをかけていくイメージで、とても大切にさせて頂いています
その中で、色んな細部の納まりを担当の現場監督とPDCA(改善)を回せる機会とさせて頂いています。
監督は森下さんで、本当に素晴らしい現場を進めてくれている事に頭がさがる想いで一杯です(↑反省会ではありません)
私自身、ジューケンで拘りの家づくりを始動させて頂いて23年目になりますが
未だとっても楽しく没頭させて頂いてます
スタッフの皆んなで喧々諤々しながらも(笑)
みんなで日々、素敵な建築人の集団を目掛けて歩めているイメージを感じています。
そんな中、出来上がった家をこの度、お施主様のご好意の元、10月20日(水)〜27日(水)までの
1週間、期間限定モデルハウスとして公開させて頂いています
見所はイレギュラーな条件を如何に想像以上の空間に変えることが出来るか。。。
の可能性を感じれるコトかと想います
少し混み合いつつありますので早めのご予約がオススメです
どうぞ宜しくお願い致します
「社長ブログ」の新着記事
-
25.08.13 社長ブログ
今年も折り返し、お世話になりました
今日(8月13日)から16日までジューケンでは夏季休暇に入りました 2025年も早、折り返しですねー、本当にお世話に成りました 本日13日は盆の入り(お盆の初日)でしたので 久しぶりに親族でお墓参りに行って […]
-
25.07.30 社長ブログ
課題解決の家づくり
7月も終わりますねー、灼熱の夏を如何お過ごしでしょうか? 私ごとですが先日、広島みなと夢花火大会を鑑賞させて頂きました。 実は花火の音をバックサウンドで仕事をしてるのが毎年のルーティンで(笑) […]
-
25.07.14 社長ブログ
敷地ならではを生かした「素敵な家」を
7月に入り、益々暑さが上昇中ですねー 暑い時にはカープとビールが最強ということで(笑) 先週はスーモさん主催の「SUUMOナイター」に行かせて頂きました やはりマツダスタジアムは雰囲気いいですねー、元気を貰える『場』って […]
-
25.06.30 社長ブログ
6月のジューケン(後編)
今日でいよいよ6月も終わりです (意味薄ですが、ジューケン近くの海で夏っぽさを味わいまっした) 森本さんのBlogでもありましたが一気に暑くなりましたねー 現在ジューケンでは4邸の新築現場が稼 […]
-
25.06.15 社長ブログ
6月のジューケン(前編)
いよいよ梅雨に入りましが皆さま、如何、お過ごしでしょうか? 私は雨の合間を縫ってせっせと走っております 週22k目標で月100k位ですがデトックスは、私にとってとても大切で、仕事の疲れが &n […]
-
25.05.28 社長ブログ
味わえるうちが花
早いもので5月も終盤ですが、今の気候が気持ちよくて一番好きですねー 因みに、ここは宮島口です⛩ 今日はお休みを頂いてましたので、5月末をもって閉店される、もみじ饅頭の名店、おきな堂さんにお邪魔 […]