BLOG
お陰様でTV派も終了し、家づくりも順調です(^^)
2021年03月09日(火) 社長ブログ
本日、安芸郡のM様の家の地鎮祭をさせて頂きました![]()

M様の家の立地はとても利便性が良く人気の地域にありますが、敷地が”くの字型”の変形地で

更に下り坂の奥にある袋地であるという理由から、とても格安で購入するコトが出来ました。![]()
裏を返せば、可也難しい難敷地⁉️ の筈ですが、M様はとてもワクワクされています![]()

それは、この敷地を開花させる設計プランにより、明るい未来が確信できるからだと想います![]()
恐らく大方の設計とは違い、ジューケンでは全く逆手の発想で、”面白い敷地”という捉え方で敷地を見ていますので

本当に素敵な家が出来上がると、お施主様自身が確信出来るのだと想います![]()
勿論、つくり手の立場として労力だけで行くと設計も施工もとても大変な労力があることは確かですが![]()

解釈の捉え方が違うのか、とても楽しませて頂いていますので、恐らくM様もとても楽しんで頂けていると感じています(笑)

M様、本日はおめでとうございました! これからのプロセスを乞うご期待くださいませ![]()
さて、遅いご報告になりますが、先週のTV派③! 見て頂けましたでしょうか?

いやー、TVの編集力って本当に凄いなーと想いました
そして、佐竹さん、やっぱり面白いです![]()
そして×2、お施主様のN様、とても思いのこもったコメントの数々。。。 とても良かったです![]()

皆様の力が結集してこそ出来上がった 本当に素晴らしいオンエアだと思いました![]()

数ある建築会社様がある中で4回中3回もの放送をジューケンにお任せくださったスーモさん、![]()

貴重な体験をさせて頂き、本当に有難うございました![]()
そして、N様、快くご協力下さいまして本当に有難うございました![]()

そして1回目に出演下さいましたK様![]()

2回目に出演下さいましたU様![]()

皆様、本当に有難うございました![]()
追伸: 現在、期間限定モデルハウスにて絶賛好評中の、広島市東区の家のM様のお引き渡しをさせて頂きました![]()

M様の家は街中の小高い丘の上に建つ2世帯住宅で2つの玄関がある完全分離のスタイルです![]()

子世帯の2階リビングは30帖と大きい上に、大きな空も感じれて、とても良い感じです![]()
現場監督の森下さん、設計担当の桂くんの頑張りで、最高に素敵な家が出来上がりました![]()

M様にも、とてもお喜び頂き、本当に良いお引き渡しをさせて頂けたことが、とても嬉しかったです![]()
M様、お引き渡しおめでとうございました! これからはアフターメンテナンスを通して末永いお付合いが出来ますよう
スタッフ一同、精進してまいります! 素敵な家で、ご家族の益々のご繁栄を心より祈念申し上げます![]()
「社長ブログ」の新着記事
-
25.10.30 社長ブログ
家の魅力を格段にあげる考え方
10月ももう直ぐ終わりですねー 本当に肌寒くなってきましたのでインフルエンザ等の予防にも注意していきたいですね と自分に言い聞かせつつ(苦笑)バタバタの日々を謳歌している私で […]
-
25.10.15 社長ブログ
恐るべしチャットGPT
10月に入り、秋らしく涼しい日々になりましたねー 皆さまいかがお過ごしでしょうか? 先週、福岡~佐賀に行ってきました。 主な目的は建築の見学でしたが、水辺を生かした福岡大濠公園のスターバックス […]
-
25.09.30 社長ブログ
9月のジューケン
早いもので9月も終わりですねー 明日からは10月、今年もあと3か月なんて💦 信じたくない事実ですが 振返ると今月も色々な充実を頂けた事と感謝しつつ、9月のブログを書かせていただ […]
-
25.09.15 社長ブログ
テーマは『抜け感』、広さより広がりを感じれる見学会。。。開催中です
雨と暑さが印象的な昨今ですが皆さま如何お過ごしでしょうか? 今日までの連休を利用して、娘が帰広してまして今日、東京に帰りました(はい、遅い夏休みでした) 東京を出る時も大雨をかいくぐり運よく新 […]
-
25.08.31 社長ブログ
住宅宣言吉島にお越しのあとはジューケンへ🚙
先日、広島駅前で会合があったのですが、広島駅に電車が上り下りしてるのを初めて見ました(遅れた話題でごめんなさい😅) 2階に電車がのぼる駅舎って全国発なんですねー、自分のまちが魅力的なコトにトライしてくれる […]
-
25.08.13 社長ブログ
今年も折り返し、お世話になりました
今日(8月13日)から16日までジューケンでは夏季休暇に入りました 2025年も早、折り返しですねー、本当にお世話に成りました 本日13日は盆の入り(お盆の初日)でしたので 久しぶりに親族でお墓参りに行って […]