BLOG
敷地を生かすⅡ
2019年11月30日(土) 社長ブログ
いよいよ11月も明日で終わりですね、食欲の秋も終わりですかねー
本日、我が社で建てさせて頂いた店舗併用住宅(パン屋さん)のプレオープンに桂君とお邪魔させて頂き
最高に美味しいパンを購入させて頂きました
お世辞抜きで広島で一番美味しいパン屋さんだと想いますので、是非に
さて、現在のジューケンでは、西は岩国、東は東広島、南は呉と多地域にまたがって工事を進めさせて頂いてます
少し前までは中区や南区といった広島市内の最寄りの工事が多かったりと常に変化するものなのですねー
その中で、その次の工事を担う設計の動きとして現在、色んな敷地の調査をさせて頂いています
本当に多くの形や大きさの敷地があったり、傾斜や段差があったり、ほとりに川が流れていたり
自然に恵まれた景色や星空が綺麗な地域であったりと
本当に多岐にわたって異なる環境なのです
そこに加えてお施主様の思いも家族体型も多岐にわたって異なるので
この、土地の環境(外部環境) X お施主様のニーズ(内部環境)を生かした
設計デザインが本当に大切だと想います。
特に、この”外部環境”って、生かし方次第では、大きなストレスになったり。。。
この地で良かった!!と想える強みに変えれたりするところなので
ここに視点をもてる設計が、とても大切だと想うのです
現在、書店にて絶賛販売中の「広島・岡山で建てる注文住宅」に掲載させて頂いてますお家は
景色を生かした家づくりをさせて頂いていますが
この敷地において景色を生かせれるのと、そうで無いのとでは大きな違いが有ったと思われます。
とは言え、景色をより生かすために2階をリビングにする選択は誰もが勇気がいることですので
絶対的に、これしか正解は無いという事でもなく、だったらば、どう最良を考えようか。。。という
あくなき探求の上、出来上がったスタイル感が想像以上の最幸を生み出していける
一つの関所のようなものがあり、又、その先には多岐に渡る可能性が多くある領域に行けるのではと感じています。
分かりづらい表現かもしれませんが、シンプルな成功法則でもあると想っています。
因みに、上記の写真の前下の屋根の家は、建築当初(5年前)は建ってなく更地でしたが、
建っても景色は見える様に考えて検討をしていたからこそ、今、笑顔の生活ができるのではと想います
お施主様のM様は共働きをしながら、3人のお子様を育てられていますので
日々の家事。。。朝早くに起きてお弁当を作る時に
目の前の朝焼けの景色のお陰で逆に特別感を味わえた気持ちになるそうです
とても羨ましい限りですが 折角のこの”付加価値”をずっと楽しめれるか否かは、
実は事前の設計段階で如何に考えてたかがポイントですので、参考にして頂けると幸いでございます。
「社長ブログ」の新着記事
-
25.08.31 社長ブログ
9月・10月と2邸の完成見学会が続きます(^_^)
先日、広島駅前で会合があったのですが、広島駅に電車が上り下りしてるのを初めて見ました(遅い話題でごめんなさいね😅) 自分達のまちが魅力的に変わる事は、なんか嬉しいですよねー 何業であれ地域で […]
-
25.08.13 社長ブログ
今年も折り返し、お世話になりました
今日(8月13日)から16日までジューケンでは夏季休暇に入りました 2025年も早、折り返しですねー、本当にお世話に成りました 本日13日は盆の入り(お盆の初日)でしたので 久しぶりに親族でお墓参りに行って […]
-
25.07.30 社長ブログ
課題解決の家づくり
7月も終わりますねー、灼熱の夏を如何お過ごしでしょうか? 私ごとですが先日、広島みなと夢花火大会を鑑賞させて頂きました。 実は花火の音をバックサウンドで仕事をしてるのが毎年のルーティンで(笑) […]
-
25.07.14 社長ブログ
敷地ならではを生かした「素敵な家」を
7月に入り、益々暑さが上昇中ですねー 暑い時にはカープとビールが最強ということで(笑) 先週はスーモさん主催の「SUUMOナイター」に行かせて頂きました やはりマツダスタジアムは雰囲気いいですねー、元気を貰える『場』って […]
-
25.06.30 社長ブログ
6月のジューケン(後編)
今日でいよいよ6月も終わりです (意味薄ですが、ジューケン近くの海で夏っぽさを味わいまっした) 森本さんのBlogでもありましたが一気に暑くなりましたねー 現在ジューケンでは4邸の新築現場が稼 […]
-
25.06.15 社長ブログ
6月のジューケン(前編)
いよいよ梅雨に入りましが皆さま、如何、お過ごしでしょうか? 私は雨の合間を縫ってせっせと走っております 週22k目標で月100k位ですがデトックスは、私にとってとても大切で、仕事の疲れが &n […]