BLOG
笑顔の主人(あるじ)
2018年09月10日(月) 社長ブログ
またまた、ご無沙汰のブログになってしまいましたが、大阪での台風や北海道での大地震。。。
被害に遭われた方に、心よりお見舞い申し上げます。
台風や地震、土砂災害などの自然の脅威が年々、増しているコトをTV映像からですが強く感じます
まるで、山や街、家、道路などが弱くなったように感じてしまうくらいに。。。
家づくりに携わる者として、お国の基準だけに満足するのではなく、本当に優れた強度を持った家づくりを
していく義務感を本当に感じます。。。 心して努めていきたいと想います‼️
さて、約2週間のブログ休みでしたので、少し前の内容になってしまいますが![]()
広島市中区のH様の家が上棟を迎え、素敵なフォルムが見えてきました。![]()

H様の家は20坪に建つ狭小3階建の家づくりで構造材は通常の木柱の1.5倍の強度を誇るJWOOD工法です![]()

このJWOOD、私は本当に好きなのですね、強度は勿論の事、完璧な含水率10%、限りなく欠損の少ない仕口金物など
語ればキリがないのですが
私が感じる一番は、棟上げをした後に訪れた現場の、この重量感あるJWOODの空間に包まれた時に

やっぱ、JWOODであって、良かったー と本当に守られてる感じなのですね![]()

もう、いい家しか出来ないという安定感に満たされた。。。
そんな良質なJWOODを使いジューケンならではの応用設計で

こんな大型木造ビル建築のような、力強い構造で家づくりをさせて頂いています![]()
そして、上棟後の御幣式の模様です![]()

H様、本当におめでとうございました!

これからのプロセスを乞うご期待くださいませ!!![]()
そして、一気に昨日のお話まで進みまして![]()
OB様宅見学会で、1年半前にお引渡しさせて頂きました大竹市のO様の家にお邪魔させて頂きました![]()
![]()
久々にお邪魔させて頂きましたO様の家ですが、私がいうのもなんなのですが。。。本当に素敵な住まいでした(笑)![]()
空間の素敵さや、住まわれているO様から頂く、「本当に快適なんです!」というお言葉を聴かせて頂ける事が心から嬉しく、
そして、何よりもO様ご家族が、この家に本当にマッチして笑顔の主人(あるじ)に
なられてることが、たまらなく嬉しかったです![]()
OB様宅にお邪魔させて頂いた時に何時も一番嬉しく感じる、本音ポイントなのですが。。。
私たちの家づくりの1番の目的のような部分ですので、また頑張ろうと大きな意欲と勇気がみなぎってきます![]()
![]()
O様、昨日は本当に有難うございました!![]()
そして、昨日は広島市中区にて建築予定のN様から本申込を頂きました![]()
![]()
N様、数ある建築会社の中から、ジューケンをご用命下さいまして誠に有難うございました![]()
![]()
機能性の高い素敵な中庭のある家をめがけて、乞うご期待くださいませ![]()
「社長ブログ」の新着記事
-
25.10.30 社長ブログ
家の魅力を格段にあげる考え方
10月ももう直ぐ終わりですねー 本当に肌寒くなってきましたのでインフルエンザ等の予防にも注意していきたいですね と自分に言い聞かせつつ(苦笑)バタバタの日々を謳歌している私で […]
-
25.10.15 社長ブログ
恐るべしチャットGPT
10月に入り、秋らしく涼しい日々になりましたねー 皆さまいかがお過ごしでしょうか? 先週、福岡~佐賀に行ってきました。 主な目的は建築の見学でしたが、水辺を生かした福岡大濠公園のスターバックス […]
-
25.09.30 社長ブログ
9月のジューケン
早いもので9月も終わりですねー 明日からは10月、今年もあと3か月なんて💦 信じたくない事実ですが 振返ると今月も色々な充実を頂けた事と感謝しつつ、9月のブログを書かせていただ […]
-
25.09.15 社長ブログ
テーマは『抜け感』、広さより広がりを感じれる見学会。。。開催中です
雨と暑さが印象的な昨今ですが皆さま如何お過ごしでしょうか? 今日までの連休を利用して、娘が帰広してまして今日、東京に帰りました(はい、遅い夏休みでした) 東京を出る時も大雨をかいくぐり運よく新 […]
-
25.08.31 社長ブログ
住宅宣言吉島にお越しのあとはジューケンへ🚙
先日、広島駅前で会合があったのですが、広島駅に電車が上り下りしてるのを初めて見ました(遅れた話題でごめんなさい😅) 2階に電車がのぼる駅舎って全国発なんですねー、自分のまちが魅力的なコトにトライしてくれる […]
-
25.08.13 社長ブログ
今年も折り返し、お世話になりました
今日(8月13日)から16日までジューケンでは夏季休暇に入りました 2025年も早、折り返しですねー、本当にお世話に成りました 本日13日は盆の入り(お盆の初日)でしたので 久しぶりに親族でお墓参りに行って […]