BLOG
ラーメン鉢があるからラーメンを作るのではない!
2016年11月20日(日) スタッフブログ
皆様、おはこんばんにちは。
日曜の山下です。
私、九州生まれのうまかっちゃん育ちなんですけどね、ラーメン鉢、いわゆるどんぶりが割れてしまって無いときに、
入れ物がないのでしょうがなく、麺を茹でたステンレス鍋のまま食べたことがあるんですよ。
別にめずらしくもなんともない! かもしれませんが、まー味が違うんですよね、味が。
ラーメン鉢に入れて食べるのと、鍋のまんまそこにうまかっちゃんの粉振って食べるのとは!!
うまかっちゃんより、ビールなんか例に出すと伝わりやすいかなと思いますが、
やっぱりマグカップで飲むより、キンキンに冷えたグラスに注いでから飲むのが格別でしょう!!
入れ物でなんでこんなに味が違うのか!
私思ったんですけど、これ、家にも言えるんじゃないかと思います。
まず家買おう!ってなりますと、土地が無いから土地から探さないとなー、となる方もいると思うのですが、
どんな家を建てたいのか決まってもいないのに、土地だけ探す。
これは、なんの料理を作るのか決めてないのに、皿だけ探しているようなもんなのじゃないかー!?って思うのです。
ラーメン食べたいからステンレス鍋ではなく(茹でるのには必要ですけど)、ラーメン鉢。
ビール飲みたいからマグカップではなく、グラスやジョッキが必要だと思うのです。
もちろん土地には他にも利便性であったり他の要素もありますが、まずは自分が食べたい料理を作ってくれる人、
料理人=建築士を決めてから土地を選んではいかがでしょうか?
でないと、土地の良し悪しを判断できる眼力がつかないのではないかと思います。
この業界に携わって感じたのですが、広島はとにかく土地がないです。
あー、この土地良さそうだけど、ほんとにいいのかなーー?ってなってますと、
百人一首のように、すぱーん!といかれる。
特に今、リーマンショック後の傷が癒え、少しずつお金が循環している中での低金利ですので、猛者がうようよいる状態のようです。
ですので、土地をお持ちでなく、これから家を建てられる方には、この眼力をつけるところから始めてみてはいかがでしょうか?
ラーメン鉢があるからラーメンを作るんじゃない!クリーミーなカルボナーラを食べたいんだ!必要なのはラーメン鉢じゃない!
と判断できる眼力を。
では、また来週です~
「スタッフブログ」の新着記事
-
21.01.19 スタッフブログ
酷寒でも楽しみがある。
寒い。体の芯から冷える。 酷寒の季節となりました今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 大好きなダウンジャケットが着れるのでウキウキワクワクで楽しい森下です。 【つらつら書いてみます。】⇐ブログ参照 さ […]
-
21.01.18 スタッフブログ
2021年スタート!
こんにちは! 月曜日の斉藤です! あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願い致します! この前までお正月だったのに気づいたら1月も後半になってしまいました・・・ そして […]
-
21.01.09 スタッフブログ
2021年初ブログ!!
皆さん明けましておめでとうございます!! 本年も何卒宜しくお願い申し上げます。 昨年は夢のマイホームが完成し 年末にお引越しさせていただ […]
-
21.01.08 スタッフブログ
本年も宜しくお願いします!!
改めまして新年あけましておめでとうごうざいます。 今週は金曜日の窪田でございます。 社長からもありましたように当社は1月5日からのスタートでさせてもらっています。 初日の午後から早速、恒例の住 […]
-
20.12.24 スタッフブログ
年末が近づいてきました
こんにちは、木曜日の三村です! 今年もクリスマスイブが来て、 もう少しすると、大みそか、正月と、 慌ただしくなってきてまして、 今年はコロナの流行もあって、 健康に過ごせていることが、何より幸 […]
-
20.12.21 スタッフブログ
外構!!カーテン!!
皆さんこんばんわ!!引越しの準備で大忙しの芝切です・・・笑 そして我が家の方も外構工事をこの寒い時に進めていただいていまして ↑↑は打ち立てコンクリートの写真です。 桃花屋さんに […]