BLOG
ラーメン鉢があるからラーメンを作るのではない!
2016年11月20日(日) スタッフブログ
皆様、おはこんばんにちは。
日曜の山下です。
私、九州生まれのうまかっちゃん育ちなんですけどね、ラーメン鉢、いわゆるどんぶりが割れてしまって無いときに、
入れ物がないのでしょうがなく、麺を茹でたステンレス鍋のまま食べたことがあるんですよ。
別にめずらしくもなんともない! かもしれませんが、まー味が違うんですよね、味が。
ラーメン鉢に入れて食べるのと、鍋のまんまそこにうまかっちゃんの粉振って食べるのとは!!

うまかっちゃんより、ビールなんか例に出すと伝わりやすいかなと思いますが、
やっぱりマグカップで飲むより、キンキンに冷えたグラスに注いでから飲むのが格別でしょう!!
入れ物でなんでこんなに味が違うのか!
私思ったんですけど、これ、家にも言えるんじゃないかと思います。
まず家買おう!ってなりますと、土地が無いから土地から探さないとなー、となる方もいると思うのですが、
どんな家を建てたいのか決まってもいないのに、土地だけ探す。
これは、なんの料理を作るのか決めてないのに、皿だけ探しているようなもんなのじゃないかー!?って思うのです。
ラーメン食べたいからステンレス鍋ではなく(茹でるのには必要ですけど)、ラーメン鉢。
ビール飲みたいからマグカップではなく、グラスやジョッキが必要だと思うのです。
もちろん土地には他にも利便性であったり他の要素もありますが、まずは自分が食べたい料理を作ってくれる人、
料理人=建築士を決めてから土地を選んではいかがでしょうか?
でないと、土地の良し悪しを判断できる眼力がつかないのではないかと思います。
この業界に携わって感じたのですが、広島はとにかく土地がないです。
あー、この土地良さそうだけど、ほんとにいいのかなーー?ってなってますと、
百人一首のように、すぱーん!といかれる。
特に今、リーマンショック後の傷が癒え、少しずつお金が循環している中での低金利ですので、猛者がうようよいる状態のようです。
ですので、土地をお持ちでなく、これから家を建てられる方には、この眼力をつけるところから始めてみてはいかがでしょうか?
ラーメン鉢があるからラーメンを作るんじゃない!クリーミーなカルボナーラを食べたいんだ!必要なのはラーメン鉢じゃない!
と判断できる眼力を。
では、また来週です~
「スタッフブログ」の新着記事
- 
              
                
                                      
                                  
                25.11.03 スタッフブログ
たくさん紹介。
こんにちは、設計の川原です。 気がつけば、ブログの更新が久しぶりになってしまいました。 さて、まずは私ごとの近況から少しだけ☺ 先日、娘の七五三に行ってきました。 好きな色の着物を選んで、とても嬉しそうにし […]
 - 
              
                
                                      
                                  
                25.10.30 スタッフブログ
四季のバランス
こんにちは~森本です。 10月の速さと同時に秋の一瞬さを本気で感じています。 もう四季というより、春 夏 ア 冬。こんなかんじ。 秋が一瞬すぎるので、先日舞茸の炊き込みご飯を作りまして、強制で秋を感じとりま […]
 - 
              
                
                                      
                                  
                25.09.29 スタッフブログ
秋を感じます
こんにちは~ 森本です。 先週くらいまで日付の欄に8月と書いてしまうくらい暑くて8月の気分でしたが、やっと涼しくなってきて9月かと思い始めたらもう10月手前で、だいぶ追いつけていません。 でも今年も秋の到来 […]
 - 
              
                
                                      
                                  
                25.09.03 スタッフブログ
リフォーム外壁塗装について
こんにちは。ご無沙汰ブログの窪田でございます。 毎日暑いですね~。 現場で少し作業するぐらいなのに汗が怖いぐらい出る今日この頃であります。 雨の降り方も安定して降らず、局所に降り出したりやんだり、 野菜や果 […]
 - 
              
                
                                      
                                  
                25.08.31 スタッフブログ
暑すぎる残暑
こんにちは~森本です。 母から聞いたのですが、今年の9月は8月で、10月も9月、だそうです。(そのくらい暑いってこと) 温度の上昇で野菜の値段が高騰しているだとか、暑すぎるから安全のため始業式を一週遅らせただとか、そうい […]
 - 
              
                
                                      
                                  
                25.07.27 スタッフブログ
夏派は決まって
こんにちは~森本です。 皆さん溶けてないですか? 年々、7月になると灼熱の暑さで夏を越せるのか不安になります。 皆さんは夏派ですか?冬派ですか? 私は秋派です。食欲の秋万歳派です。 なんだか夏派は決まって陽 […]