BLOG

磨き切るイメージで「不変性をつくる」

2025年04月20日(日) 社長ブログ

いよいよ大阪万博が始まりましたねー

TVやSNSでも、徐々に露出が増してきてて

 

(写真は工事に入られた知り合いから頂いたものです

 

個人的にはTV中継などでお仕事で現地入りしてる方々が何とも羨ましく感じる今日この頃です(笑)

 

建築に携わる人間としては、関わられた建築会社の皆さま突貫工事、本当に御苦労様でした!

皆さまの御尽力の上で、巨大なイベント(万博)が成り立っていることは間違いありません。。。

 

また、その水面下や川上で御尽力中の皆さま、本当にお疲れ様です。

意義深い万博になる事を心から祈念しております

 

 

さて、素敵な万博を横目に、ジューケンでも沢山の素敵な工事や新しい設計が目白押しです

 

少し前の話しになりますが、2邸の大工完了検査(通称:大検)をさせて頂きました

一邸目は、4月26日(土)から見学会が行われる安佐南区緑井の家です。

 

カッコイイ外観に中庭と吹抜けに面した渡り廊下がある家です。

有難いことに予約が多数入っておりますが、まだまだ大丈夫ですので是非、御予約頂けますと幸いでございます

 

大工工事完了の後は仕上げ材(壁紙)を貼りますので、下地工事と仕上工事の端境期になる大切なポイントをckするイメージです。

検査の内容は多岐に渡りますが、お施主様にとっては家のクォリティー向上、作り手にとっては技術の共有や向上につながる、とても深いい内容となります。

 

家づくりを検討中の方は、検討中の建築会社に完成時の社内検査は勿論、社内で中間的な検査を複数名で実施しているかを確認する事がおススメです、家づくりの本質さが確実に見える瞬間です(ご参考までに)

 

あと、この下地段階の状態からデザインイメージが伝わってワクワクが混み上げて来るのも良い家づくりの特徴と想います

 

 

次に廿日市市で建築中のT様のお家の御紹介です

 

こんなスキップフロアなお家が出来あがっています

見学会情報を愉しみにしててくださいませ

 

 

私の家は、「大好き」でできている 。。。        『十人十色の家づくり』は

 

どれをとっても住まい手や作り手のエネルギーで満たされています

 

この『大好きエネルギー』は不変的なデザインを創る『きっかけの宝庫』となり、

 

住まい手の暮らし方をも輝かせる『最幸』を作る家づくりイメージにつながります

なので、作り手の私達こそ『大好きと愛着がもてるデザイン性×誰もが魅了されるデザイン性を大切にしたい』と考えています

 

その出来あがりの良し悪しを決める下地作りこそ大事なプロ側の仕事と捉え

スタッフ一同、大切なコトに大切に向き合う社風に向かい頑張りたいと思っています

 

ビフォーアフターの匠を目指してジューケンに入社してくれた、2年目の森本さんや

 

遠く京都の学生時代にジューケンの違いを感じ。。。早いもので入社4年目の川原君

現場監督の先輩達に日々鍛えられ、

 

 

お施主様の夢の実現をアテンドする中で自他を磨くことに繋がり。。。  逞しく頑張ってくれています

 

関わる人すべてが、共に輝くプロセスは無限なシナジーを生むコトにつながりますので

 

 

明るい未来づくりを完熟できるジューケンであれるよう、

 

様々な角度で仕組みづくりやスキルアップができればと想っています

 

 

年に2回発刊されるJapanbrandcollectionという雑誌が有りますが、有難いことに今回もジューケンの事を取り上げて下さいました。

広島県では弊社1社のみの抜擢で恐縮ですが、ありがたいことに5年連続でご掲載、下さっています

 

勿論、こちらには大手、小手問わずハウスメーカーのような、企画量産型の家づくり企業は対象ではなく、日本の家づくりを「価値上げ」する本質的なデザインセンスをコアに活躍する建築会社がbrand企業として対象とされています

 

この雑誌に掲載されている他企業様にも刺激を感じつつ

日々、目の前で磨かせて頂いている家づくりこそ『新化の源』と捉え頑張って参ります。

 

ゴールデンウイークまで、あと少し。。。 今週も頑張っていきましょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「社長ブログ」の新着記事

TOPへ戻る
スマートフォンを縦に回してください