BLOG
住宅ローン情報
2025年02月07日(金) スタッフブログ
2/1(土) 中国新聞 の記事。地銀各行が利上げ予定との事です。
マーカーを引きましたが。
広銀の場合、4月から基準金利を2.725%から0.4%引き上げ、3.125%になるそうです。
※住宅ローンの金利は基準金利から各行の優遇が入り、お支払いに直結する仕上がり金利となります。
試算
ざっくり比較すると、
借入:4000万円 期間:40年 適用金利:0.625%
※ボーナスなし の場合、
月々:¥94,205
完済時利息分:¥5,218,478
↓ 0.4%上がったら
借入:4000万円 期間:40年 適用金利:1.025%
月々:¥101,615(+¥7,410)
完済時利息分:¥8,775,613(+¥3,557,135)
となります。
変動金利でも1%が見える時代になってきました。個人的には約10年前くらいの金利水準に戻ったイメージです。
ポイントまとめ
■ お引渡済みでお支払い中の方
5年ルール適用中の場合、月々の支払額に変動はありません。
しかし利息と元金の割合は変わりますので、半年に1回送られてきているであろう返済予定表をチェックしてみてください。
借り換えのご相談も承ります。
■ これから住宅ローンを組まれる方
すでに建てられて支払っている方の情報と比較してもあまり意味がありません。
ご家族や自身のご年収、借入状況などから、より適切な銀行を選んで事前審査を出してみる。そして出た結果から考えるのみです。
資金計画からお手伝いさせていただきますのでお気軽にご相談ください。
■ 現在、ご契約後の打合せ・工事中~お引渡し前の方
事前審査時の金利は必ずしもそれが適用される訳ではありません。
基本的には融資実行時(お引渡時)に確定します。
(銀行によっては申込時の金利が適用される商品体系のところもございます)
入居後のお支払いに直結する部分ですので、動向をチェックしていきましょう。
注意しないといけないのは、名前が挙がっていない銀行の動向も注意、ということです。
銀行は各行が参考にしているレート状況もありますが、他行の金利動向も見ながら利率を決めています。
各所に波及することが予想されますので、急に支払いが上がった!とならないように事前に知っておくことが大事かと思います。
金利が上がるということは、国内の景気も多少なりでも回復傾向にあるのではないでしょうか。
(実感はないですが。)
良い面もありネガティブな話ばかりでもないのですが、痛いは痛いですよね。
こんな時代だからこそ資金計画や備えが非常に重要となってまいります。
しっかり計画してから家づくりを進めましょう。
「スタッフブログ」の新着記事
-
25.04.27 スタッフブログ
気づけば4月も。
4月も気づけば終わっちゃいそうで、とうとう今年も3分の一が終わるのか、もう昼間は夏みたいだし、衣替えはいつしようかな、そういえばスタバの新作美味しそうだな、とずっとそんなことを考えています。森本です。 今月 […]
-
25.04.23 スタッフブログ
最近の動き。
こんにちは。工務の窪田です。 最近は暖かくなり、外での打合せや工事がだいぶん楽になりました。 とりあえずゴールデンウィークへ向けて仕事のギアを上げて 頑張って参りたいと思います。 私事でもいろいろ変化があり […]
-
25.04.04 スタッフブログ
桜の写真を撮るのは難しい
昼でも夜でも関係なく難しいですよね。 一時期かなり暖かくなり、もう春だなぁと思っていた矢先 寒波が再来したかと思えば、春一番とともに黄砂が舞い・・・ 気候の変化が目紛るしい中、皆様いかがお過ごしでしょうか。 […]
-
25.03.31 スタッフブログ
社会人2年目になります
先日ミナモアのプレオープンに行ってきました。森本です。 広島初、中四国初、のお店には長蛇の列でプレオープンから大盛況だったと感じます。 次は大金をもって1日ゆっくり遊びに行きたいです。 3月もバタバタしてい […]
-
25.03.31 スタッフブログ
順調
森下です 日々インスタに投稿してますので、 工事現場の様子はこちらからどうぞ↓↓↓ https://www.instagram.com/juken_morishita/profilecard/?igsh=M […]
-
25.03.28 スタッフブログ
暖かくなりました。
こんにちは。工務の窪田です。 だいぶん暖かくなりましたね。 広島市の桜の開花もちらほら有り、来週末がピークのご様子であります。 私のほうは暖かくなったのでご無沙汰のダムへ行ってまいりました。 減水している夕 […]