BLOG
最初は何となくで良いと思う。
2024年09月07日(土) スタッフブログ
最近はLofi系の音楽を良く聞きます。
きっかけは覚えてないけど、車の中は基本的にSpotify
そんな中、お笑い芸人のカミナリのタクミさんが、芸人史上初(自称)インストゥルメンタルアルバムをリリースしたと。
元々Youtubeチャンネルの視聴者で、ゲーム音楽やDTMへの造詣が深く、
詳しくはカミナリのYoutubeチャンネルを見られたら良いかと思うのですが、好き勝手やってらっしゃる。
オシャレでオモシロイ。バランス感覚に憧れる方です。
そんなタクミさんがリリースしたんだから聞かなくちゃ。という感じで。
Part 1 って2も作るのかよとツッコミを入れながら。
とても良いアルバムだと思いました。
しばらくはヘビロテ確定です。
ジューケン太田です。
家に帰ったら地上波よりYoutubeを見漁っています。
家づくりアドバイザー系、金融系、ネタ系、インテリア系。
見始めたらキリがない。情報量が多すぎる。
よくこんな情報過多の時代に皆さん取捨選択できるなぁ、と。
結果、ネタ系4割、インテリア系6割となり、家事をしながらLofi BGMを流す、みたいな。
おしゃれなオッサンになりたい訳です。
(おっ、忘れてた。筋トレ系1割ですね。トレーナーのお姉さんと腹筋絞ってます。)
憧れだけではなれないので、ものは試しとインテリアショップをローラー作戦。
ACTUS とFLEX GALLERY
丁度豪華客船も見れました。
DEJIMASTOCK
写真はないけど、Armonia、古道具店、リサイクルショップなどなど。
表向きは後学の為に、その実は好きだから行ってきました。
楽しい中で、自分の好き嫌いは何となく見えてくるものです。
モダンすぎるなーとか、アメリカンすぎるなーとか、ビンテージすぎるなーとか。
前置き終わりで本題ですが、最近すごく思う事。
例えば、同じ事言ってるのにこっちのYoutuberの方が“なんか”いい。とか。
単細胞なので、直感で生きている所もありますが、この“なんか”って感覚は非常に大事だと思うのです。
・ この人”なんか” 気が合うな
・ この家の空気感 “なんか” 好きだな
・ この場所 “なんか” いい感じだな
“なんか” 知らないけどいい感じのものに囲まれたら、”なんか” 幸せに暮らせそう。
ぼやっとしてますが、これらを解剖していくのが最近の趣味です。
なんで良いと思ったのか、何が心地よいのか、どうしてこの空間に人が集うのか。
“なんか” の正体を追っかけている感覚。
自分の知識が増えていけば自ずと分かるときが来るだろうと、何となくインテリアショップに繰り出すのでした。
最初は何となくでも良いと思います。
家づくりも一緒で最初からバッチバチに決め切ってお越しになる方は稀、というかいません。
ジューケンのYoutubeとかInstagramとかを見てみて、“なんか”良いな、と思っていただけたら。
とりあえず『無料相談会』からご予約いただければと思います。
・ Instagram @juken_season_2021
・Youtube 【建物探訪】ボールボーイ佐竹 × ジューケン社長
・無料相談会【無料相談会 予約フォーム】
本日の麺
自家製ミートソース スクランブルエッグ タリアテッレ
まず。タリアテッレが好き。
あとスクランブルエッグも好き。ミートソースも好き。
じゃあ嫌いなわけないじゃんってことでオーダー。
不味い訳がないっすよね。ごちそうさまでした。
「またパスタかよ」はなしで。
麺なら何でも大好きです。
おわり
「スタッフブログ」の新着記事
-
25.03.31 スタッフブログ
社会人2年目になります
先日ミナモアのプレオープンに行ってきました。森本です。 広島初、中四国初、のお店には長蛇の列でプレオープンから大盛況だったと感じます。 次は大金をもって1日ゆっくり遊びに行きたいです。 3月もバタバタしてい […]
-
25.03.31 スタッフブログ
順調
森下です 日々インスタに投稿してますので、 工事現場の様子はこちらからどうぞ↓↓↓ https://www.instagram.com/juken_morishita/profilecard/?igsh=M […]
-
25.03.28 スタッフブログ
暖かくなりました。
こんにちは。工務の窪田です。 だいぶん暖かくなりましたね。 広島市の桜の開花もちらほら有り、来週末がピークのご様子であります。 私のほうは暖かくなったのでご無沙汰のダムへ行ってまいりました。 減水している夕 […]
-
25.03.06 スタッフブログ
冬の風物詩
毎年この時期になると、前年にお引渡したお客様が住宅ローン控除の申告で悪戦苦闘をされているんだろうなと思う時があります。 何故かというと、住宅ローン控除を受けるためには確定申告をしないといけないから。 一般的な会社員や公務 […]
-
25.02.28 スタッフブログ
2025年もあと10か月
2月もあっという間に過ぎて、明日から3月ですね~。今年も6分の1が終わったのかと考えます。 3月が終われば4分の1。 最近の森本はそんなことを考えながら1日を過ごしていますが、皆さんは花粉症対策出来てますか? 花粉症は症 […]
-
25.02.27 スタッフブログ
あったかい
森下です 日々インスタに投稿してますので、 工事現場の様子はこちらからどうぞ↓↓↓ https://www.instagram.com/juken_morishita/profilecard/?igsh=M […]