BLOG
ちょっと長くなったけど、前半は読まなくても良いと思う。
2024年05月14日(火) スタッフブログ
音楽の話し。
ポリリズムは至高やと思うんですよ。
Perfumeじゃなくて。
いや、Perfumeのポリリズムもポリリズムしてるんやけどそのポリリズムやなくて。
もっとこう、大きな括りの
『複数の異なるリズムや拍子が同時進行している音楽』
曲で言うたらこんな感じ
https://youtu.be/Db3dHajCRRY?si=vt9Ni81wqkG-Y-jP
↑クリックしたらYouTubeへ飛びます。
ティグランハマシアンのLevitation21て曲です。
アルメニア出身のジャズピアニスト。
これね、楽譜見ても分かる通りバラバラ。
21/16拍子、ピアノもベースもドラムも全部バラバラ。
ドラムはバスドラ、スネアが小節またぎで、最終的に辻褄が合うっていう。
どういう思考でこんな曲ができたんだっていう。
で、ワタシの音楽遍歴を少しお話しすると、
始まりは約30年前、Xから入りました。
次はメタリカとパンテラとブラフマン、そこから若干の変拍子のあるメロコアが好きになり、激情ハードコアに入り。
インストで変拍子にハマって、ついにプログレでThe Mars Voltaにどハマり。
そしたら変拍子熱は止まらず、Yesやキングクリムゾン、そんなこんなでポリリズム。
そんな遍歴。
ジャズええわー、自由だー、ここで合ってくるんだー、て感じで気持ちいいですね、拍子は気持ち悪いけど。
コンマ数拍にこだわり、1音にこだわり、バラバラなのに綺麗にまとまっている音楽は本当に気持ちいい、楽譜は本当に気持ち悪いけど。
ということで、そうです、施工管理の森下です。
時候の挨拶を捨てて、こんな感じで唐突に入るのもええんじゃないかと思いやってみました。
このブログ読者の98%を無視した文章を書いてしまったことをお詫び申し上げますけど反省はしていません、次もまたやります。
森下も太田氏と同じくレコード買っちゃう方の人間なだけです。
あと、森本氏の言うてたセカオワね。
あんまり期待せず聞いたけど、ええ曲多い。
ハワイアン6のMAGICのカバーは懐かしさも相まって、泣きそうなくらい感動した。
…閑話休題。
本筋というか本業の話しをしようと思います。
・新築のお家
毎日楽しく動いておりまして。
なかなか濃ゆいお家ですが、滞りなく、むしろこんなに上手くいって良いのかというくらい順調で。
そんな中でも、紹介したいのがこれ。
インスタにもアップした森田アルミ工業さんの床見切り、keid。
発売前から使いたくて楽しみで。
2月に発売されて、ついに使えました。
ええですね、この痒い所に手が届いてる感。
床から1mm勝ちで尚且つ、1mm床に被るっていう、
大工さんに優しく、施主様にも優しい、意匠も素敵な試行錯誤の末のこの形状。
素敵見切りを出してくれて全力ありがとうです。
ワガママを言うなら、ホワイトとブラックが出たら嬉しいです。
長さ3mが出たら、もっと大好きです。
・府中のお家。
ここがまた楽しいお家で、見どころ満載です。
一部だけお見せすると、玄関が特大アールの框です。
r14,515mm、長さ3,000超え。わずかに曲線になっています。
現在は大工さんが床施工中、断熱施工中。
これがまた、大変丁寧で良いお仕事をしてくれております。
例えば床材
この写真。几帳面さがよく出ています。
床材は、欠け割れ、色味、パテ後などの個体差が大きいです。
突板の製品や、無垢床だと、どうしても上記の現象は避けて通れません。
で、几帳面な大工さんなので、梱包を全て開封し、一枚づつ丁寧に選り分けくれています。
根気のいる作業だし、中には気にせずガンガン貼る人もいる中で、細かいところまで気にすることが出来るというのは素晴らしいなと思うわけです。
そして断熱。
弊社、お家の形状が複雑な故、断熱を入れるのが難しいんです。
これだけ綺麗に空隙なく、ヨレなく入っていてお見事です。
・新卒設計の森本氏。
週1ほど森下に同行して、現場研修を行なっています。
現場を知る、現場で働く職人さんの声に耳を傾ける、顔を覚えてもらう。
なんとなーく、森下が新卒の頃も
先輩(鬼のように怖い)に同行し(連れ回され)て、教えて頂き(こき使われ)とてもタメになった(眠かった)ような記憶があります。
先日は初めての地縄張りでした。
日焼け対策でフードに包まれている森本氏。
足腰の弱さ、を痛感したらしい。
真夏はもっとヤベェよこれ、と感じたらしい。
ぐんぐん成長中です。
そして森本氏の直属の先輩にあたる3年目の川原氏。
うどんを触って、匂って楽しそうでした。
でも鼻が悪いから、匂いは感じなかったので残念そうでした。
とってもいい笑顔だったので、おじさんは嬉しかったです。
あ、あと太田氏は森本氏をイジメてはいませんが、めちゃめちゃイジっておりますので。
悪しからず。
おしまい
「スタッフブログ」の新着記事
-
25.05.19 スタッフブログ
あと2週間。
こんにちは、設計の川原です! 少し空いてしまいましたが、皆さんはゴールデンウイークどう過ごされたでしょうか。 私は福井県や京都の親戚の家へ行ってきました! 京都は舞鶴と、かなりのどかな所で、牧場へ行ってきた […]
-
25.05.02 スタッフブログ
近況報告。
多変ご無沙汰しております、芝切です。 明日からGW!! 連休前に自分の頭の整理も兼ねて、近況報告をさせていただきます! 絶賛見学会中のお […]
-
25.05.01 イベント スタッフブログ
【見学会開催中】 見どころ6選
現在完成見学会を開催させていただいております。 ご予約もぽつぽつといただいており非常にありがたいところで、 ただもっとたくさんの方に見ていただきたい。 GW期間中当日、”今日行ってみようかな?& […]
-
25.04.27 スタッフブログ
気づけば4月も。
4月も気づけば終わっちゃいそうで、とうとう今年も3分の一が終わるのか、もう昼間は夏みたいだし、衣替えはいつしようかな、そういえばスタバの新作美味しそうだな、とずっとそんなことを考えています。森本です。 今月 […]
-
25.04.23 スタッフブログ
最近の動き。
こんにちは。工務の窪田です。 最近は暖かくなり、外での打合せや工事がだいぶん楽になりました。 とりあえずゴールデンウィークへ向けて仕事のギアを上げて 頑張って参りたいと思います。 私事でもいろいろ変化があり […]
-
25.04.04 スタッフブログ
桜の写真を撮るのは難しい
昼でも夜でも関係なく難しいですよね。 一時期かなり暖かくなり、もう春だなぁと思っていた矢先 寒波が再来したかと思えば、春一番とともに黄砂が舞い・・・ 気候の変化が目紛るしい中、皆様いかがお過ごしでしょうか。 […]