BLOG
ベストとフィットの違い
2023年12月22日(金) スタッフブログ
この時期、毎年恒例のスタッドレスタイヤ交換。
年々体の衰えと戦いながら、16インチのタイヤでもヒーヒー言いながら運びます。
昨年までの私は、そもそも車の初期装備であるジャッキでクルクルクルクルしながら車を持ち上げて、かったいボルトをレンチでどうにかこうにか外して。
これを計2台分やります。N-BOXくんとswiftくん。
2週に渡って1台ずつ。軽とコンパクトカーだから余裕って訳でもなく・・・。
でも今年は部長が油圧式を貸してくれたのでジャッキアップがめちゃくちゃ楽。
文明の利器バンザイ。そして今年もやり切った。
PM08:15頃。寒さが沁みる。
「こんな時間にやるもんじゃないな」
今年も残り僅か。乗り切っていきましょう。
太田です。
いきなりですが、アウトプットする技術も大事だな~と感じる昨今です。
最近は、新しい補助金についてのウェビナーや他社様のモデルハウスにお邪魔しての勉強会などなど、時代に置いてけぼりにされない為にインプットする事が多くなってきております。
百聞は一見に如かずとは良く言ったもので、見聞きした事が脳みそに定着する量は知れている気がします。
結局行動量というか、歯車に組み込む為の動きが重要になってくるわけですね。
言うのは簡単でアクションが難しい訳で・・・。自戒自戒の毎日です。
インスタにも少しだけ投稿させていただきましたが、現代は情報社会。
ありとあらゆる情報がネットの海に流れていて、日々サーフィンしながら取捨選択を行う日々。
これから家づくりをされるお客様もきっと大変だろうなと思っております。
何故なら、A社は○○がメリットだと訴えていて、B社は○○なんて時代遅れと訴えている。
ユーザーはそれを見てそれっぽいコメントをし、またそれを見た別のユーザーは何が何だか分からなくなる。
情報が気軽に入手できる時代と言うのは豊かな反面、選択する技術が必要になります。
毎度思うのですが、意見が割れるのは仕方がない。合う合わないは付き物。
だから、エンドユーザー様にとって何がフィットしているのか、が大事ではないかと思います。
ベストではなく、フィットです。
これがベストだと思います、は何やらエゴを感じてしまいますが(これがエゴですが。笑)
これがフィットすると思います、はその人にとって合うものを考えた結果、と言う感じがします。
言葉遊びかもしれませんが、スタンスは大事かと。
だから来年の抱負は「フィットしたご提案」をすること。
検討に検討を重ねた結果、カチッとハマった瞬間に感動が生まれると思うし、私たちにとっても嬉しい瞬間です。
フィットした提案をお客様に向けてアウトプットしていく。
頭が悪い文章且つ難しそうな課題ではありますが、職責だとも感じるので日々精進していく所存です。
家づくりは決して簡単ではないとは思います。
その為にジューケンの様な会社があるとも思います。
年末年始、家づくりを始めようかな?と考え始めたお客様、
もし宜しければ、「フィットしたご提案」を受けてみませんか?
絶賛ご予約承っております。
※冬季休業のお休み
12/27(水)~1/4(木)は冬季休業をいただきます。
期間中の資料請求・お問合せは1/5(金)から順次発送、ご連絡させていただきます。
ご了承ください。
さて、最後になりましたが。
今年も例年の如く、沢山のお客様とお会いして、色んなお話をさせていただき、多くのお客様にジューケンで、とご用命いただけて。
毎年の事ながら、出会うお客様や出来上がる家は一つとして同じではないのでそれがこの仕事の面白味の一つです。
嬉しいお言葉も沢山いただき、一方で勉強させていただく事も盛りだくさんの1年でした。
一先ず、今年縁があり出逢えた皆様大変お世話になりました、ありがとうございます。
来年も引き続き宜しくお願いいたします。
あ、本日の麺。
我が町五日市はコイン通り一本入ったところにある汁なし担担麺屋さん。
B級グルメを薬膳で?!
ジャンクなグルメがカラダに優しい?!
以前夕方の情報番組で拝見してずっと気になっていたお店です。
よく行く国松さんとはまた違う、たっぷり野菜でカラダが喜ぶ汁なし担担麺。
罪悪感もなく食べ進めれる絶品の麺!玄米ご飯というのも嬉しい、女性にも人気なお店の様です。
またお伺いします。
では。
「スタッフブログ」の新着記事
-
25.03.31 スタッフブログ
社会人2年目になります
先日ミナモアのプレオープンに行ってきました。森本です。 広島初、中四国初、のお店には長蛇の列でプレオープンから大盛況だったと感じます。 次は大金をもって1日ゆっくり遊びに行きたいです。 3月もバタバタしてい […]
-
25.03.31 スタッフブログ
順調
森下です 日々インスタに投稿してますので、 工事現場の様子はこちらからどうぞ↓↓↓ https://www.instagram.com/juken_morishita/profilecard/?igsh=M […]
-
25.03.28 スタッフブログ
暖かくなりました。
こんにちは。工務の窪田です。 だいぶん暖かくなりましたね。 広島市の桜の開花もちらほら有り、来週末がピークのご様子であります。 私のほうは暖かくなったのでご無沙汰のダムへ行ってまいりました。 減水している夕 […]
-
25.03.06 スタッフブログ
冬の風物詩
毎年この時期になると、前年にお引渡したお客様が住宅ローン控除の申告で悪戦苦闘をされているんだろうなと思う時があります。 何故かというと、住宅ローン控除を受けるためには確定申告をしないといけないから。 一般的な会社員や公務 […]
-
25.02.28 スタッフブログ
2025年もあと10か月
2月もあっという間に過ぎて、明日から3月ですね~。今年も6分の1が終わったのかと考えます。 3月が終われば4分の1。 最近の森本はそんなことを考えながら1日を過ごしていますが、皆さんは花粉症対策出来てますか? 花粉症は症 […]
-
25.02.27 スタッフブログ
あったかい
森下です 日々インスタに投稿してますので、 工事現場の様子はこちらからどうぞ↓↓↓ https://www.instagram.com/juken_morishita/profilecard/?igsh=M […]